「シマダヤの「麺屋しまだや」つけ麺・にんにく辛味噌」で、普通にラーメンをつくると美味しい。
そんな事を知人に教えてもらった。
つけ麺を普通につくっても美味しい。それは、なんとなくわかる。
「シマダヤの「麺屋しまだや」つけ麺・にんにく辛味噌」でつくると滅茶苦茶美味しい、と言うのだ。
是非、実践してみようと、以前から思ってはいたが、近所に販売している店がなく、本日「遠出して」やっと購入した。
ポイントは「野菜たっぷり」でつくる事と、知人は話していたので、野菜を炒めてスープを加える「札幌味噌ラーメン方式」を採用。
少量の油を敷いたフライパンで豚コマを炒め、色が変わったら「適度に切った野菜(キャベツ、玉ねぎ、人参、青梗菜)」を加えて更に炒めます。250ccの水を加え、
「シマダヤの「麺屋しまだや」つけ麺・にんにく辛味噌」のスープで味付け。
丼にスープ、茹でた麺、具を乗せて、長ネギをちらして出来上がり。
ちなみに麺は、水でしめる作業がないので、茹で時間を3分半と短くしたのだが、、、ちょうど良かった。イイ具合です。
野菜の甘みが優しく、美味しい。にんにくの香りもまたイイ。
刺々しい「イガイガ感」のある味噌ラーメンを、たまに見かけるのだが、たぶん「つけ麺用」の味噌ダレは、そういった「濃い味」なんだと思う。つけダレだから「濃い味」は当然なのだが、炒め野菜の甘みを加えた方が絶対に美味しいと、、、僕は思う。
残念なのは、辛味噌と言いながらまったく辛くない事だ。これは個人的な「辛さの好み」だけど、
第5代自家製ラー油を入れてガッツリ辛めでいただきました。

つけ麺の麺のようにムッチリとクリックしていただけると、ムッチリ「上島竜兵ボディ」の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-09
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
これ、本当に美味しかったですよ♪つけ麺のもっちり太麺も、味噌との相性が良くて(^^)
機会がありましたら是非。
ポイントは、、、野菜たっぷりです!それと、、、やっぱり「辛み」ですよね(^m^)
豆板醤でもイイかもしれませんね♪
こちらこそ、いつも素敵情報ありがとうございます!
こうやって共有できるってのは嬉しいですよね(^^)
ムッチリ ぽちっ☆と応援ー(^O^)/ありがとうございます!