
ビールテイスト飲料をカクテル風に美味しく飲もう、の「ビール系カクテル考察」 。
使うのは
「KIRIN 休む日のalc0.00%」と言う、ノンアルコール・ビールテイスト飲料。シジミ900個分のオルニチンを含む素敵飲料ですが、どうしても、ビールとしては納得できないので、カクテルに。
ビールベースのカクテルと言えば、「レッド・アイ」が有名です。
ビールとトマトジュースを半分づつ。二日酔いにも良いと言われているそうです。
「KIRIN 休む日のalc0.00%」と無塩トマトジュースを半分づつ混ぜてできあがり。
「しょっぱ系の酒」は結構あるものです。トマトジュースとウォッカの「ブラッディマリー」も、ウスターソースやハマグリスープを加えたりする。地方によっては、おでん汁で焼酎を割って飲んだりもするようです。
今回、無塩のトマトジュースを使ってみました。確かに美味しい。ビールとして飲むより、こちらの方がイイと思います。
ただ、僕の好みとしては塩味やガーリックペッパー等を加えた方が、より美味しいのではないか?と思います。ブラックペッパーを加えるとか。
どちらにしろ、普通に
「KIRIN 休む日のalc0.00%」だけを飲むよりは、カクテルにした方が、、、僕好み。

リズム良くシェイカーを振るようにシャカシャカとクリックしていただけると、バーが似合わない僕はカウンターの隅で微笑みます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-12
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
キリンフリーの方がイイかもしれません。
オルニチンのせいか、不思議な後味なんですよ、、、(^^;)
今、ビールテイスト系が売れているそうですね。
ドライブで飲むならイイですよね。
もうちょっと考察しようと思ってます~♪