道東の美味しいものがいっぱいで、いつもお世話になっております「智里」さんが、以前、
「カツナポリ」と言うものを紹介しておりました。
標津町にある「ファミリーレストラン・いしばし」さんのメニューで、智里さんのお勧め第一位。ナポリタンにカツが乗った、がっつり男心を鷲掴みなメニュー。
夏の自由研究その四。それは「おらカツナポリをつくろう」です。
がっつり200gのナポリタンをつくり、揚げたとんかつをカットして乗せ、ケチャップととんかつソースの「ベタなソース」、粉チーズ、ドライパセリをふってできあがり。
つくり方としては、いたってシンプル。だが、、、この暑い夏に、「衣をつける」「揚げる」「茹でる」「炒める」の4つの行程を行うのは、、、、すんごく疲れる。汗だくだ。
汗だくになった苦労は、口に頬張った時に報われました。
ピーマン、玉ねぎ、ソーセージ。ケチャップ味のごくごくシンプルなナポリタンだけでも美味しいが、サクッと揚がったとんかつが、このナポリタンによく合う。
智里さんは「ナポリタンの味を損なう事の無いソース 」が、とんかつの上にかかっていると紹介していました。
ナポリタンのシンプルな味をそこなわないよう、ケチャップととんかつソースの本当にシンプルな洋風ソースにしたけど、たぶん、、、本家のソースは甘みのある本格デミグラスソースなのではないかと思う。
それでも美味しい「おらカツナポリ」。男飯として、これはランキング1位を押さえる意味がよくわかる素敵飯です。
智里さん、ありがとうございました。

とんかつを揚げるようにカラッとしたクリックをしていただけると、僕は汗だくになって喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-13
- おら○○料理
- トラックバック : -
いえいえ、、、すみません、見るだけでしたら「蛇の生殺し」ですよね(^^;)
カツナポリ、美味しかったです♪
汗ダクでヒーヒー言いながらつくりましたけど(笑)
是非、機会がありましたら、道東で~(^^)