fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「煎餅編」

senbei.jpgベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章62品目。

夏の自由研究その七。でもあります。
是非、「お菓子」をつくりたいと思っていたのですが、とっても素敵なレシピを、いつもお世話になっておりますMieさんが紹介しておりましたので、実践。
「レンジで簡単にできる煎餅」です。

レシピは本家・Mieさんにおまかせしますが、今回は「ジンたれ料理考察」ですので、もちろん味付けは、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」
ゴマ油を塗ったスプーンでギュウギュウ広げて伸ばし、レンチンで簡単にできた煎餅。

おぉ、、、残念。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の味がサッパリしないではないか。香ばしくて美味しいのに、、、。
これは出来上がった後でベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を塗れば良かったかもしれない。

実は、マイバイブル「クッキングパパ」にも、煎餅は紹介されているのだが、行程が色々ある。ご飯を半殺し程度についたり、焼いたり揚げたり。
なんてしなくても、十分レンジだけで美味しいバリバリ煎餅ができるみたいだ。
ただ、やっぱり厚く大きく仕上げたりすると、真ん中辺りがふにゃっとする。これはこれで「濡れ煎餅」的な感じで美味しいのだが、小さいものをいっぱいつくった方が、均等に熱が入ったかと思う。

Mieさん、本当にありがとうございました。

Cpicon レンジで簡単おこげせんべい by Mieおうち

煎餅を食べるようにバリバリっとクリックしていただけると、僕は、濡れ煎餅的にふにゃふにゃになって喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

14件のコメント

[C7117] AYAさんへ

こんにちは。
クッキングパパでは「美味しい米と醤油があればできる!」とあったんですが、
レンジでできるとは思いませんでしたよ~(^^)
これはお菓子としてだけでなく、他にも色々と使えそうですよ♪
スープに、クラッカー代わりに差すとか(^^)

バリバリっと美味しそうぽち~!ありがとうございます!

[C7116] メタボ夫婦さんへ

こんにちは。
自由研究、続けてはいるんですが、、、なかなか進まなくて、、、(^^;)

結構粘りが出るようにご飯を練ったら、やっぱりスプーンにくっつくんです(><)
あ、水でもよかったのかな?
ラー油もイイかもしれないですね!
風味豊かな煎餅ができそうっす!

ラー油、減らないですか、、、(^^;)実は我が家も(笑)
6代目ラー油はいつになるやら、、、

[C7115] 草月愛弓さんへ

こんにちは。
ね~!レンジでできるとは思ってもみなくて、今回やっとこさ作りました(^^)

僕的には「後塗りジンたれ」でイケそうな気がします!
ジンたれって、結構「後で」がポイントになる事、多いんですよ。
ジンたれですから、当然と言えば当然かな?、、、(^^;)

ジンたれへの熱はですねぇ、、、、「ノリ」です!(笑)
楽しいからやってみる!これです!
故郷の味って言うのもまた、、、郷土愛っすかね(^^)

僕も上京して業務用ジンたれ買って考察するなんて、13年前には思っても見なかったです(笑)

[C7114] のんうさぎさんへ

こんにちは。
バリンボリン美味しかったですよ~(^^)
ただ、ジンたれが足りなかったようで、、、後で塗った方がよかったかもしれません。

Mieさんのレシピは本当に面白い上に、美味しそうで、、、
とっても勉強になります。
バリバリ素麺もつくりたいなぁ、、、と思いつつ、なんだか「宿題」がいっぱいっす(^^;)

バリバリっと応援~♬ ありがとうございます!
僕、人生もふにゃふにゃしてます(笑)

[C7113] nekomokaさんへ

こんにちは。
なんだか久しぶりの感があります、ジンたれ料理考察(^^;)
この
お煎餅、バリンボリン、本当に美味しかったですよ~簡単ですし♪
ハンバーグとかソテーなんかの添え物にもイイかもしれませんね(^^)

「なだらか~」になったんですね(^^)いやいや、ほんわかイイじゃないですか♪
僕もこのブログ、立ち上げ当初は「あひる課長のまっすぐ歩きたい日記」と言う、
料理考察のないブログでしたよ(^^)
また遊びに行きます~♪

[C7112] 煎餅!

あひる課長さん^^こんにちは!

毎日暑いですねぇ~(;^_^A

煎餅!レンジで出来ちゃうのですか!?
煎餅だいすき!濡れ煎餅も温めて食べたりしますよね^^♪
大きいのを作って2か所を楽しめましたね~o(*^▽^*)o~♪

バリバリっと美味しそうぽち~!

[C7111] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C7110]

こんにちは

あひる課長さんも、自由研究が進んでますねぇ。

煎餅美味しそうです。
ごま油を塗ったスプーンで、ぎゅうぎゅうが気になりました。
ラー油を塗ったスプーンで・・・・はどうだろう?
ってふと思ったんです。やってみよ

何故って、作ったラー油がなかなか減りません(笑)
  • 2010-08-23
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C7109] なんと!

せんべいとは!
気がつかなかったです。とうとうジンタレも
ここまできたとは・・・。
ぱりぱりでおいしそうですね。昨日の
マサラ・ムサカもかなりよだれ気味でしたが、
今日のはくさつきでもいけるかも!!
作ってみるか・・・?でもジンタレの味が消えてる…

課長的にはこの煎餅は
「あと塗りジンタレ」で成功しそうですか?

それにしてもこのジンタレへの熱は
どこから出てくるんでしょう?すごい
愛を感じます。こんなにジンタレ使う人、
はじめてみた・・・

くさつき
  • 2010-08-23
  • 草月 愛弓
  • URL
  • 編集

[C7108]

こんにちは!^^
今回のジンタレ考察は、煎餅でしたか・・・。
いいですね!手作りお煎餅。。。

レンジって、意外と難しいんですよねぇ。
Mieさんのお料理は、発想が豊かで、私も大好きです。
その上、面白いときた!(^^;
こないだは、そうめんでお煎餅的なものを作ってましたもんね!

課長さんの面白考察、期待してま~す♪

バリバリっと応援~♬

ふにゃふにゃになって頂けたかな? 
ではでは(^.^)/~~~ 

[C7107]

こんにちは。
ジンたれ、やってますね^^
これはまた単純で美味しそう。
おやつでなくゴハンで食べたいです。

私事ですが、当方はブログのタイトルが変わりました。お騒がせしますm(_ _)m
良かったらまた見に来てください。

[C7106] ありがとうございます

ついに、煎餅を作られたんですね。
いつかいつかと、待っておりました。
作ってくださってありがとうございます。
もう、作らないかもしれませんが、参考までに・・・

ギュウギュウ押さず、少ないご飯を、超うすーく、ひろーく
重ならないようにのばしたら、全体的にパリパリになると思います(^-^) 

ぱりっとしてないのに焦げそう・・・と思ったら、レンジをとめて放置し、
冷めたらひっくり返してふたたびチンすると効果的。

タレ系は、タレの水分のため、調理時間がかかります。
たれを煮詰めて、あらかじめ水分調節をした方がいいと思います。

味が足りないときは、最終手段、たれを表面に塗って、あぶり焼きですね。


明日のブログでリンクさせてください。




[C7105] パスタ熱血向上委員会:書記キムラさんへ

こんにちは。
僕もこのくらい、学生の頃にしっかりやっていれば、、、(^^;)
今更頑張ってどうする!?って感じですよね(笑)

どうしても中心部分ってのは、熱が入りにくいと言うか、乾燥しにくいみたいです。
20cm程度の大きなものをつくったのですが、小さくまとめた方が良かったかもしれません。
少しチンする時間を短くすると、更に「濡れ煎」的になると思いますよ♪

[C7103]

夏の自由研究を、
こんなにも熱心にされる方を私は知りません(笑)
夏休み明け、きっと先生も喜んでくれることでしょう。金賞間違いナシ。

「濡れ煎餅」的。イイじゃないですか。
厚さによって、好みの柔らかさになるんですね。
バリバリ♪
  • 2010-08-23
  • パスタ熱血向上委員会:書記キムラ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ