ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章62品目。
夏の自由研究その七。でもあります。
是非、「お菓子」をつくりたいと思っていたのですが、とっても素敵なレシピを、いつもお世話になっております
Mieさんが紹介しておりましたので、実践。
「レンジで簡単にできる煎餅」です。
レシピは
本家・Mieさんにおまかせしますが、今回は「ジンたれ料理考察」ですので、もちろん味付けは、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。
ゴマ油を塗ったスプーンでギュウギュウ広げて伸ばし、レンチンで簡単にできた煎餅。
おぉ、、、残念。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の味がサッパリしないではないか。香ばしくて美味しいのに、、、。
これは出来上がった後で
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を塗れば良かったかもしれない。
実は、マイバイブル「クッキングパパ」にも、煎餅は紹介されているのだが、行程が色々ある。ご飯を半殺し程度についたり、焼いたり揚げたり。
なんてしなくても、十分レンジだけで美味しいバリバリ煎餅ができるみたいだ。
ただ、やっぱり厚く大きく仕上げたりすると、真ん中辺りがふにゃっとする。これはこれで「濡れ煎餅」的な感じで美味しいのだが、小さいものをいっぱいつくった方が、均等に熱が入ったかと思う。
Mieさん、本当にありがとうございました。
レンジで簡単おこげせんべい by Mieおうち
煎餅を食べるようにバリバリっとクリックしていただけると、僕は、濡れ煎餅的にふにゃふにゃになって喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-21
- ジンたれ
- トラックバック : -
クッキングパパでは「美味しい米と醤油があればできる!」とあったんですが、
レンジでできるとは思いませんでしたよ~(^^)
これはお菓子としてだけでなく、他にも色々と使えそうですよ♪
スープに、クラッカー代わりに差すとか(^^)
バリバリっと美味しそうぽち~!ありがとうございます!