fc2ブログ

Entries

クッキングパパ111巻

cp111.jpgクッキングパパの新刊が発売されました。
当然のように買いました「クッキングパパ111巻」。

今回のメインテーマは「宮古島訪問」。主人公・荒岩さんの息子・まことが、那覇から宮古島へ。たくさんの沖縄料理と共に、宮古の素晴らしい自然、、、、そして「おとーり」を紹介しております。

実は、よく行く居酒屋「こちたて」の店長が宮古出身で、たまに一緒に飲むのだが、そんな時に教えてもらったことがある「おとーり」。

車座に座り、泡盛の入ったグラスを親が飲み干し、子がその後に続く。
ぐるりと回ったら、次の親へ。これを繰り返すのが「おとーり」。
昔は「おとーり」を禁止するかどうか、偉い人が集まって、まず「おとーり」をしたと言う、伝説の「おとーり」。
まことも当然、「おとーり」をしております。

もちろん、美味しそうな沖縄料理もいっぱいです。
宮古風のオリジナルカクテルなんてレシピもあって、今回も大変参考になります。

て、やっぱり酒かいっ!

おとーりを回すようにクリックしていただけると、僕は早々と酔っ払って寝ます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

クッキングパパ(111) (モーニングKC)クッキングパパ(111) (モーニングKC)
(2010/08/23)
うえやま とち

商品詳細を見る

26件のコメント

[C7160] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは。
いえいえ、褒めていただきましてありがとうございます(^^)
自分の話のように語ってますけど、、、すみません、すべて「人から聞いた話」でして(笑)

以前、長野出身の方と仕事をした事がありまして、「結い」と言うのがあると、、、。
大好きなドラマ「北の国から」でも、同じく「結い」を語るシーンがあるんですよ(^^)
利益とか計算とか、そんなものとは違う助け合いの気持ちっては、大事だなって思います。
僕の大好きな言葉です「結い」(^^)

ポチンとありがとうございますm(_ _)m

[C7158] 再コメ ゆい

有ります・有ります 確かに子供の頃農作業の手伝いでそのような組織が有りましたの思い出しました。
地区によって結い・ゆうとか表現は違いますが、相互補助で農作業やっていたようなきがします。現在では死語に近いかな
あひる課長さんの見識の深さに改めて尊敬いたします
当然 ポチン
  • 2010-08-25
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C7157] ふくともさんへ

こんにちは。
もう111巻になりました(^^)
お読みになってましたか~♪なんだか仲間が増えたようで嬉しいっす!
料理も楽しいんですけど、ほんわかしたお話がまた面白いですよ(^^)
親子の心情語った話とか、好きだったりします。まことが大学生になって家を離れる事になった話、
部下の田中くんと夢子ちゃんが結婚した話、色々と楽しいっす。

ぽち☆っとありがとうございます!

[C7154]

もう111巻なんですね~。
あひる課長さんの影響をうけて、細々と読んでるんですよ~。
面白いですね~♪

ぽち☆
  • 2010-08-24
  • ふくとも
  • URL
  • 編集

[C7151] 翔丸さんへ

こんにちは。

ぽちっと応援、本当にありがとうございますm(_ _)m

チャレンジャーですねぇ~(^^)いやいや、そういうの、僕は大好きなんですけど(笑)
芋とカルピスですか!でも美味しそうですね~(^^)
我が家は麦しかないので、やっぱり芋と麦だと独特の香りが違うので、
これまた違う味わいがありますよね♪

昨日は休肝日だったので、、、今日は飲もうかなぁ、、、なんて思ってます(^^)

[C7150] M@lauaealohaさんへ

こんにちは。はじめまして(^^)
それはそれは、ご丁寧にありがとうございます。
バカブログでなんだか申し訳ないっす、、、(^^;)

宮古島は数年前まで観光客も少なくて、本当に綺麗な所だったそうですね(^^)
北国生まれは、南国に憧れを持つみたいで、やっぱり一度は行ってみたいです。

、、、、って、すみません初コメでツッコミいれちゃいますけど、、、
道路で寝ちゃダメっすよ!(笑)
北海道なら、確実に凍死しちゃいますからねぇ、、、お気をつけ下さい(^^;)
でも、ちゃんと声をかけてくれるのが、宮古の人柄の良さですね♪

お暇な時にでも、また遊びに来ていただけると嬉しいです(^^)
こちらこそ、よろしくお願いします~♪

[C7149] クッキング

ポチっと 応援しときました。

お歳暮みたいなので
もらった
カルピス(薄めるやつ)
いつも ウィスキーで使っている
SODAを入れて
芋焼酎を少したらして
自家製 カルピス芋ソーダ

これ、抜群!!!
甘いのが欲しい時 最高でしたよ!!!

[C7148] はじめまして

こんばんわ。
いつも楽しく読ませていただいています。

昨年、初めて宮古島に行って大好きになりました。
あっけらかんとした空気、例えようもないほど澄み切った海。
料理もおいしいし、うまいモルトの飲めるバーもあり…最高です!

ただし、道路で寝ちゃいけないんですって。
道路で寝ると逮捕されるよ!って言われたので、実験してみました。
あっちこっちから「ねーちゃん!道で寝ちゃダメだ!」っていう声をかけられました…。

これからも楽しみに読ませていただきますねー。
よろしくお願いしまーす^^ノ

[C7147] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは。
おー!「おとりもち」なんてのがあるんですか!
それはきっと、関係があるのと思います(^^)

沖縄には「ゆいまーる」と言う寄り合い的な風習もあるんですが、北海道だと「結い」って言うんです。
この「結い」って、たしか中部地方にもあったと思ったんですけど、、、違ったかな?

きっと何かの繋がりが昔あったんだと思います(^^)

[C7146] uiさんへ

こんにちは。
僕は高校生の頃から読んでまして、「マイバイブル」なんです(^^)
色々と勉強になっている事も多いのですが、家族のほんわかした話もまた好きなんですよ~♪
111冊、かなりの時間を使っちゃいますね(^m^)

ノンアルコールビール、召し上がりましたか~(^^)
いかがだったでしょうか?
暑い日の昼間にプシュウッは最高ですよね~♪

応援グルグルぽちっと☆ありがとうございます!

[C7145] マチャさんへ

こんにちは。
「おとーり」は色々とやり方が人によって違うようですよ(^^)
僕が聞いた「おとーり」は、親が一杯飲んだら、子が一杯飲んで、、、を、、、、「延々と繰り返す」と聞きました。
酒がなくなるまで延々と、、、らしいです(^^;)
さすがに僕が「おとーり」した時は、一周で終わらせましたけど、、、

自由研究、もしよろしければ、、、ちょっと新鮮で楽しいですよ(^^)
テーマ決めると続け易いですし♪

☆ありがとうございます!

[C7143] おと-り

沖縄の風習だと友達から聞いたことが有りますが経験は無しです。
この辺は客をもてなす接待の事をおとりもちって言う爺さん・婆さんがいますが、何か関係が有るのかな?
  • 2010-08-24
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C7141] torotoroさんへ

こんにちは。
クックパッド、ご覧いただきありがとうございます。

自分の好みにあわせてつくるのが一番ですよ(^^)
ジンたれは僕の好みってだけですからねぇ、、、。
安い材料で手間なく簡単に美味しいもの。僕も目指すものは一緒です。

いえいえ、ご丁寧にクックパッドまで訪問いただいて、本当にありがとうございます。

[C7140] ataruさんへ

こんにちは。ご無沙汰してます~(^^)

クッキングパパ111巻で、我が家の本棚3段を牛耳ってます(笑)
ホント、よくぞこんなにネタがあるものだと思います、、、。
僕なんか日々のネタでいっぱいいっぱいなのに、、、。

アニメもやってましたね~(^^)
実写ドラマも山口智充さん主演でやってましたよ♪

コンビニ本も増えたみたいですし、機会がありましたら、、、(^^)

ポチ!っと、ありがとうございます!

[C7139]

こんにちは☆
クッキングパパ、昔読んだ頃はそれほど興味がなかったけど最近病院の待合室で読んだら、面白くて♫
漫画などの好みも大人になると変わるんですね~( *´艸`)
しかも111巻って!すごい!初めから読んだら結構長い期間読めますね☆

昨日は暑い中のお出掛け、体内水分が緊急事態だったので、あひる課長を思い出しコンビニでノンアルコールビールを買って飲みました♫
やっと昼間からプシュウッとできましたー( *´艸`)

今日も応援グルグルぽちっと☆

[C7138]

こんにちは♪
おとーりってお酒が無くなるまで続けるものなのですか??よくわからなくてごめんなさい!
そういえばずーっと前に職場で色つき炭酸をサイダーで割って飲むのがはやってよくやっていたのを思い出しました。課長さんのブログで色々思い出したので、私も自由研究やってみようかな♪

[C7135]

クックパッド、みました。

水納豆
ぶっかけそうめん
ライスサラダ
トマたま炒め

これらはさっそく試します。
ジンたれはちょっと強そうなので
これは工夫のしどころですね。
自分の好みに合わせてみます。

"安い材料で
酔っ払いながら
手を抜いて作っても
違和感なく食べられるもの"

が、torotoroのめざす食い物です。
気に入りました。

この記事には関係なくてすみません。

[C7134]

お久しぶりでーす♪

あぁ~クッキングパパ111巻…スゴイ!!
よくぞそんなにネタがあるもんだぁ(≧∇≦)
アニメでもやってましよね。。。
久しぶりに読みたくなりました♪ポチ!

[C7133] AYAさんへ

こんにちは。
めでたく、昨日で111巻になりました~(^^)今回もまた本格的な料理がいっぱいで、、、

「おとーり」は宮古島特有らしく、那覇とかではやらないとか聞きました。
北の方だと「ミルク酒」とかあるし、島によって方言も多少違うようで、バラバラなんだそうです(^^)
それにしても、皆、「酒が強い」イメージがありますよね(^^)
九州も酒強いイメージありますけど(笑)
お酒の強い家系は羨ましいです!

おとーりクリック!ぐるぐる!ありがとうございます!

[C7132] midoriさんへ

こんにちは。
クッキングパパのうえやまとち先生って、ほとんど休まないんで2-3ヶ月に1冊ペースでしょうかね?
取材で休むなんて事はあるみたいですけど(^^)

そうそう、中には休載とか今は特に多いですよねぇ、、、某富○先生とかねぇ、、、(^^;)
僕が好きな漫画は2-3巻で終わる事が多いっす(^^;)休刊前に終了、みたいな感じで(笑)

[C7131] しぃちゃんさんへ

こんにちは。
料理漫画は大好きなんです(^^)特にクッキングパパ!
他にも、味っ子とか、ザ・シェフとか、、、食漫も「その流れ」ですね~♪

宮古島、今は色々あって、どんどん自然が破壊されているようで
うちなんちゅは憤慨しているそうで、、、(^^;)
綺麗な自然は破壊せずに残していきたいものです、、、。

似顔絵、顔描いてないので(笑)似てると言えば似てますかね、、、体系的なものが(^^;)
先日、ケンコバさんに似ていると言われましたが、河童に似てると言われた事もあります(笑)

☆っとありがとうございます!

[C7130] ふくねこ♪さんへ

こんにちは。はじめまして(^^)
コメント、ありがとうございます!
クッキングパパ、昨日発売のもので、111巻になりました~♪
本棚かなり占領されてます(笑)

昔の方が「おかしな料理」が多かったんですけど、今はどれも本格的で、
今回は「イラブー汁」なんて、ウミヘビのスープを紹介していましたよ(笑)

是非是非、コンビニ本で安いものも売ってますんで(^^)ハマりますよ(^m^)

[C7127] おはようございます^^

あひる課長さん^^おはようございます!

クッキングパパって111巻にもなってるのですね!
すごい!

”おとーり”があるから沖縄の方はほとんどがお酒に強いのでしょうか^^
そんな習慣とかも載ってると更に面白いですね!

私の生まれたところは”おとーり”のような習慣はなかったけど、うちの家系はお酒が強いのはなぜ。。。ヾ(≧▽≦)ノ!

おとーりクリック!ぐるぐる!

[C7126] すごく頻繁に

クッキングパパってすごく頻繁に
発売されるんですね~!

昔から好きで読んでいるある漫画が
なかなか次の巻が発売されなくて
作者の体調が悪いということで、
結末を見る事ができないまま、
休刊なんかになったらどうしようと
ヒヤヒヤしています^^;

[C7125] こんばんは~

おそよです。。
クッキングパパ、や美味しいぼとかいいですよね。
宮古島は行ったことないな・・・ 今あれですよね。
テレビで島田紳助さんの番組で人が多いでしょうね!
 ↓の冷やし豆腐、暑い今最高ですね♪ しょうがいいですね~
 やっぱり似顔絵似てるんですね!ケンコバさん似なんですか! いいと思います♪ 

[C7124] 初めまして。

クッキングパパ・・・111巻も出てるんですね!(驚)
むか~しに少し読んだことあるのですが、どんな感じだったかも忘れてます。(汗)
料理のヒントが沢山ありそうで、今読んだらハマるかも。^-^
  • 2010-08-23
  • ふくねこ♪
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ