
「あの居抜きの店、借りて週に1日だけ営業しようぜ。」
給料日前の夜、お金もないのに居酒屋「こちたて」へ行ったのだが、店長が「そんな話」をしていた。
週に一度、居酒屋が定休日の月曜日だけ営業する店。では他の日はどうするのか?と言えば、「6人とシェアして、毎日店長が代わり、店の雰囲気・コンセプトも変わる。」なんて営業形態だ。
そう言えば、そんな店がどこかにあった気がする。「7人でシェアして、曜日毎に出すメニューも、流れるBGMもバラバラなコンセプト」と言う居酒屋。
もし、僕がその店を週に一日預かった場合、どんな居酒屋にするか考察。さて、、、何がイイだろうか?
僕の基本ベースが北海道なので、北海道料理の店はどうか?
ただ、そこまで北海道の郷土料理を知っているか?と言えば、知らないし、そんな技術もない。新鮮な魚介類を北海道から仕入れるなんてのも難しい。
「ジンたれ料理の店」ってのもイイ。ジンたれ料理オンリーの店。お通しからメインまで、すべてがジンたれで味付け。これなら業務用ジンたれも即消費してしまうかもしれない。
、、、って、これは飽きるだろう?
一品二品ならイイかもしれないが、すべてジンたれ料理ってのもなぁ、、、そんなに材料揃えるのも大変そうだ。
「札幌焼きそばの店」はどうだろうか?
メニューはただ一つ「札幌焼きそば」。せいぜい「肉入り」「イカ入り」がある程度のシンプルなメニュー。飲み物もお茶とチューハイしかないような店。
おぉ、、、やっぱり「札幌焼きそばの店」はイイなぁ。僕の理想かも。
そうなると鉄板が必要になってくるか、、、うーん。他の人は鉄板を使わないだろうし、ホットプレートでつくるってのも違う。フライパンでイイか?
「好きにやりたいんだよなぁ。」と店長は言う。
「漬け物頼んだら、大根一本まるまんま出てきた事」ありますよね!
、、、、結構、店で好きにやってると思いますけど、、、。

お店のシャッターを開けるようにガラガラとクリックしていただけると、僕は焼きそば焼きます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-24
- 普段の生活
- トラックバック : -
なんだか、、、参加者が増えてる!(笑)いやいや、妄想話なのに、嬉しいっす!
なんだか本当にできそうな気がしてきましたよ(^^)
でも、店じゃなくても、ブロガーさん集まってのバザー的なものとかでも楽しそうですよね♪
大盛りorガブリの店、いいなぁ~(^^)
またガブリといきたいっす!、、、ガブリ焼くのは旦那様の役目でしょうかね?
店主が酒飲んでイイじゃないっすか~!僕の日も、きっと飲んでますよ(^m^)
焼きそば食べながら応援!ありがとうございます!
青海苔には気をつけてください~(^^)