
給料が入ったので、「マウス」を買ってみた。
使っていた「我が家のマウス」は、貰い物で「感度が悪い」。更に、「穴」の部分に猫毛が貯まり、より感度を悪くすると言う悲しい結果。
これはさすがに買おうかな?と思い、近所の量販店で新しいものを買った。
バッファローコクヨサプライの「BSMBU01SV」と言うマウス。
青色LEDにダブルレンズで、光学式やレーザー式を超えた超高感度がウリで、アクリル素材、ガラスの上、カーペット上の操作にも対応すると言う。
更に、マウス横についた2つのボタンで、ブラウザの「戻る」「進む」ができると言う、今の僕にとっては「なんてハイテク!」な機能までついている。
とっても便利。
「マウスなんて、安いもので十分だよ。メンテナンスさえ、しっかりしておけば機械は使える。」なんて、思っていたが、このマウス。
確かに感度が良く、どんな場所でチョコチョコ使っても反応してくれる。猫にテーブルを占拠され、マウスが使えなくなっても、横になった僕の恥骨辺りでチョイチョイ操作ができるのは嬉しい。しかも、ボタン一つで前ページに戻ってくれる。ホイールのグリグリ感も良い。素敵なマウスだ。
その前に、、、マウスパッドを買うべきだっただろうか?
我が家のマウスパッドは長年、JAの家庭雑誌「家の光」で高畑淳子さんが表紙のものを使用している。
何故か、高畑さんはよく認識する。

マウスでちょいちょいっとクリックしていただけると、僕は高畑淳子さんバリの高テンションで喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-29
- 普段の生活
- トラックバック : -
笑っていただけたら嬉しいっす!
バカなブログなんで、ご訪問いただいた方が少しでも笑っていただけたらなぁ、、、と思って(^^)
高畑さんだけなんですよねぇ、、、。
他の表紙は調子が悪いんです。なんでなんでしょう?
やっぱり高畑さんの人柄ですかねぇ、、、。
ちなみに、、、、今も高畑さんです(笑)