fc2ブログ

Entries

今週の課長(58)

ahiru061.jpg9月10日は、日本でカラーテレビの本放送が開始された日(1960年9月10日)です。だからと言って記念日と言う訳ではないです。

子どもの頃、祖父の部屋には小さな白黒テレビがポツンと置いてあった。
「それは秘密です(日本テレビ系)」や「クイズ面白ゼミナール(NHK)」「水戸黄門(TBS系)」等を、祖父と一緒に見ていた記憶がある。
思えば祖父はTVが大好きだったような気がする。僕が「TV好き」になったのは、祖父の影響なのかもしれない。TV、大好きです。

高校生の頃、「タレントが海外を旅する」なんて某旅番組をTVで見ていたら、ゲストに某俳優さんが出ていた。
「醤油メーカー提供で5分間の長寿料理番組」等にも登場していた某俳優さん。

イタリアを旅行する番組で、「生ハムと生地だけの、チーズも乗っていないピザ」を紹介していた。
「見てください!イタリアのピザはこんなにでかいんですけど、これで1人前なんですよ!いただきます!」
なんて、一口ピザをほおばったのだが、、、

「うーん、、、、これはねぇ、、、ピザ生地の上に、、、、生ハムを乗せて食べた味がする!」

なんて、ふざけたコメントをして大爆笑した思い出がある。そういうピザだって、紹介したじゃん!

ちなみに、その後、某俳優さんはピザ職人に会い、
「見てください!僕も大きな方ですけど、彼はもっとでかい!ユーアービックボディ!」
なんて英語で語りかけ、イタリア人のピザ職人を困らせていた。イタリア語だっつーの。

テレビのチャンネルを変えるようにカチャカチャとクリックをしていただけると、僕はまだアナログテレビを見続けます。早く買わなきゃ、地デジ対応。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

12件のコメント

[C7578] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは。
あら、、、そうだったんですか。
北海道は広い分、色々な所に電波塔が立っていて、、、それでも画面が乱れていた地域があったのかなぁ?

映画、よく見られるんですね(^^)
機会がありましたら、お気に入りの映画、教えてくださいね♪

[C7577] 相子さんへ

こんにちは。

僕の子どもの頃ですから、昭和50年代中頃くらいですかね?
祖父は田舎から札幌に来て、友達とかがいなかったんだと思いますよ。
確かに、今のような娯楽って、当時はなかったですもんね。札幌は東京以上に、、、(^^;)

[C7576] りえりん♪さんへ

こんにちは。
この番組、滅茶苦茶面白かったですよ(^^)
ツボに入っていただけて、本当に良かったです♪

確かに、壊れていないのに買い替えなくちゃいけないってのは
あんまり納得できないっすよね(^^;)
消費電力とかも変わるんでしたっけ?

僕は買うお金がないので、、、ボーナスが出るまで待とうと思ってます(^^)
切り替わる瞬間に不具合が起きると、なんだか怖いっす、、、TVっ子なもので(笑)

[C7574] ふくともさんへ

こんにちは。
某俳優さん、わかってしまうのは、、、たぶん同年代ですよね(^m^)
「泣き虫先生」のドラマもよく見てましたよ♪

子どもの頃の影響って、本当に大きいですよねぇ。
僕は子どもの頃から、バカやってたような気が、、、(^^;)

ぽち☆ありがとうございます!

[C7572] イクマムさんへ

こんにちは。ご無沙汰してます~(^^)
スイッチ、入りました?

チャンネル争い、僕も兄と、してましたねぇ、、、。
自分の部屋にも一台ほしい!と、いつも思っていました(^^)
今ではパソコンの取り合いとかになるんでしょうか?

長男君と幼馴染君、地味に見てますか、、、(笑)
ファンタジア、ウケてました?いやぁ、嬉しいっす。
「嘘をつくなら、誰も損をしない楽しい嘘をつきなさい。」とお伝えください(^^)
あと、「料理できる男子はモテるぞっ!」と(笑)
僕が言っても説得力ないっすねぇ、、、(^^;)

応援!ありがとうございます!!

[C7571] のんうさぎさんへ

こんにちは。
出題途中にコントみたいなもの、ありませんでしたっけ?
優勝トロフィが不思議な形でしたよねぇ、、、。

時代劇と大相撲が好きだったのは、絶対に祖父の影響です(^^)
水戸黄門と言えば、東野英二郎さん派っす!

チャンネルカチャカチャ、、、ありがとうございます~♪

[C7570] TVの思い出

私の生まれた所は山に囲まれてTV電波のはいりが超悪かったんですよ(今では共同受信アンテナで同じに見れますが)
民放は画面が乱れてほとんど写らなかったな~
NHKは乱れてはいましたが、何とか見れました。
凄い所で育ったモンですね。
だからあまり今でもTV見ないんですね。映画の方が多いかな~
貴重な人種になってきました
  • 2010-09-11
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C7569] 老婆と違いますね

子どもの時におじいさまがTV好きだったそうですが、多分その頃(何時かしら?)多くの大人がTV大好き人間だったと思いますね。だって今のようにいろいろなレジャーはなかったのです。

[C7568]

ぶわはははははっ!((((T▽T))))
ピザ生地の上に生ハム!@@
゙;`;:゙;`;:゙;:゙;`;:゙;`;:゙;`ヽ(゚ε゚ゞ)ブッ!!
わたくしツボにはいりましたわ~~!!((((T▽T))))(爆)

なんでうちのテレビ壊れてないのに、
買わなきゃならないんだろ。。。?( ̄- ̄;)
納得いかない地デジ対策~(笑)
こうなったらアナログからデジタルに切り替わる瞬間を
見届けようと思ってるんですけど。。。わたし♪
あひる課長さんもどぉ?[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ(笑)



[C7567]

某俳優さん・・・しっかりわかってしまうって、歳がばれます?!笑。
私はあまりテレビっ子じゃないんですが、
それはきっと、昔から家であまり見れなかった
(リビングにしかなくって、チャンネル争いが・・苦笑)
からかな~って思ってます。
やっぱり、子供の頃の影響って大きいんですよね~。

ぽち☆

[C7565]

お久しぶりです(*´∀`*)
私もテレビっ子ですよ~♪
昔は居間にしかテレビが無いんで
チャンネル争いがよく勃発してましたよ(汗

息子たちはそれぞれの部屋にテレビがあるし。
そして、テレビよりパソコンなんで
そんな争いもありません。時代なのかしら?

そうそう。うちの長男&幼なじみ君は
あひる課長さんのブログを地味に見ているそうです。
こないだ、長男とファンタジアを見て大ウケしてました(≧▼≦)

お久しぶりの応援!
  • 2010-09-10
  • イクマム
  • URL
  • 編集

[C7564]

またまた、こんにちは~(^O^)/

クイズ面白ゼミナール、懐かしい!(^O^)
子供の頃、面白ゼミナールのクイズ本持って、
学校へ行ってなぁ・・・。
おっと!年齢が、ばれてしまうかな?(^^;
そこは、あまり深く追求しないでくださいな(^_-)-☆

確かに、じーちゃん、ばーちゃんは水戸黄門が
好きですよねぇ・・・。
♪じ~んせい、楽ありゃ苦もあるさ~っと、音楽が
流れてきたら、たいして面白くもないのに、
一緒になって見ていたなぁ。
お決まりのシーンだけが、ちょっとだけ、好きだったりして、、、。

チャンネルをカチャカチャと、回しながら、去っていきますね(^^)/~~~

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ