ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章66品目。
僕がお師匠さんと勝手に崇める
「ちい♪」さんが、先日、
「ババガヌーシュ」なんて言う、素敵料理を紹介していました。どこの料理なんでしょう?
初めて知った
「ババガヌーシュ」。もう、名前だけでツボに入りました
「ババガヌーシュ」。これは是非つくってみたい、、、ジンたれで。
詳しいレシピは
お師匠さんのレシピに毎度お任せしますが、塩やスパイスの代わりに
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を少々。
更に
お師匠さんは「ピタパン」と言う素敵料理に使っていましたが、僕には「ピタパンを焼く技術」もないので、トーストをカリカリに焼いて4等分。
ジンたれのババガヌーシュで「おらガヌーシュ」です。
さすがっ!
お師匠さん。
お師匠さんのレシピが「完全版」です!当たり前か。
僕のつくった「おらガヌーシュ」、イマイチ過ぎて首を傾げました。
いかにスパイスが重要か?それがわかるような惨敗感。
そして、「材料余ったから入れちゃえ」な、僕のザックリ感。ニンニクが多過ぎてお茄子の風味があったもんじゃない。
やっぱりお師匠さんまでは遠いなぁ、、、、。20点。素敵料理にジンたれは使うな!と言う事です。

ババガヌーシュをトーストに乗せるようにコンモリなクリックしていただけると、コンモリなお腹の僕はジンたれを見ないようにします。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-09-13
- ジンたれ
- トラックバック : -
名前、がっつりツボに入りまして、、、つくってみました「オラガヌーシュ」(笑)
スパイスって本当に奥が深いっす!
ジンたれでなんとかしようとした僕の浅はかさ(><)反省の料理でした、、、。
にんにくが多かったのも敗因と言えば敗因なんですよねぇ、、、。
応援、いつもありがとうございます!
たぶん、ちびっ子男子がプールの帰りかなんかにやりそうな気がしません?ゴーグル、、、(笑)