
えのきが安く買えたのは良いのですが、、、
どうしようか?そう悩んでいた時に、
「ごぼう焼きそば」を思い出したクッキングパパ好きは、
僕です。
ごぼうを縦に細く切って、麺に見立てた
「ごぼう焼きそば」。バイブルと崇める
「クッキングパパ」のレシピなのですが、、、、
えのきを使えば、ごぼうよりも簡単に
「麺に見立てる事」ができるのではないでしょうか?
作ってみましょう。肉野菜(今回は豚挽き肉・玉ねぎ・キャベツ)を炒めたら、細く裂いたえのきを加えて一緒に炒め、酒少々と
「マルちゃん焼きそば3食」の付属粉末ソースで味付け。
皿に盛って、青海苔をかけたら、
「えのき焼きそば」の出来上がりです。
えのきは、意外に水分が多いものです。
そのおかげか、、どうも
「味がぼやけた」結果。
思えば、
「ごぼう焼きそば」のごぼうは、水分が出てべちゃっとする訳ではありません。
強火で水分を飛ばした方がいいか?いっそ、えのきは固まりの方がイイかもしれません。
、、、
「肉野菜のソース炒め」だよなぁ、、、これ。

えのきのようにニョキニョキとクリックしていただけると、子どもの頃から成長しない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-09-17
- 焼きそば
- トラックバック : -
見た目は焼きそばっぽいんですけどねぇ、、、
醤油系の方が良かったかもしれませんね。
トマトと乗っけた?えーっと、、、ミートソースですよね?
肉なしミートソース=トマトソースと理解したんですが、、、
ソース焼きそばにトマトソースやホワイトソース、麻婆ソースとかかけたものが
新潟の「みかづき」ってチェーン店にあるんですよ。
そんな感じだと思ったんですけどね、、、。