fc2ブログ

Entries

えのき焼きそば

20100917enokiyakisoba.jpg
えのきが安く買えたのは良いのですが、、、どうしようか?
そう悩んでいた時に、「ごぼう焼きそば」を思い出したクッキングパパ好きは、です。

ごぼうを縦に細く切って、麺に見立てた「ごぼう焼きそば」。バイブルと崇める「クッキングパパ」のレシピなのですが、、、、

えのきを使えば、ごぼうよりも簡単に「麺に見立てる事」ができるのではないでしょうか?
作ってみましょう。

肉野菜(今回は豚挽き肉・玉ねぎ・キャベツ)を炒めたら、細く裂いたえのきを加えて一緒に炒め、酒少々と「マルちゃん焼きそば3食」の付属粉末ソースで味付け。
皿に盛って、青海苔をかけたら、「えのき焼きそば」の出来上がりです。

えのきは、意外に水分が多いものです。
そのおかげか、、どうも「味がぼやけた」結果。
思えば、「ごぼう焼きそば」のごぼうは、水分が出てべちゃっとする訳ではありません。

強火で水分を飛ばした方がいいか?いっそ、えのきは固まりの方がイイかもしれません。


、、、「肉野菜のソース炒め」だよなぁ、、、これ。

えのきのようにニョキニョキとクリックしていただけると、子どもの頃から成長しない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

3件のコメント

[C7725] torotoroさんへ

こんばんは。
見た目は焼きそばっぽいんですけどねぇ、、、
醤油系の方が良かったかもしれませんね。

トマトと乗っけた?えーっと、、、ミートソースですよね?
肉なしミートソース=トマトソースと理解したんですが、、、
ソース焼きそばにトマトソースやホワイトソース、麻婆ソースとかかけたものが
新潟の「みかづき」ってチェーン店にあるんですよ。
そんな感じだと思ったんですけどね、、、。

[C7720]

見た目はほぼ焼きそばですね。
えのき、ついしょうゆ系にいきそうだから新鮮ですね。
でも、torotoroなら塩コショウしてあとでカレー粉をまぶします。
そのほうが自分の好みかなーと。

そうそう、トマトを乗っけたイタリアン焼きそばじゃありません。
ミートソースです。完全な。それと新潟じゃありません。
しつこくてすみません。


[C7718] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ