
久しぶりに、
ラー油を作りました。今回で、
「第6代目」となる
自家製ラー油です。
毎度毎度、色々と入れてみるのですが、今回は
「干しエビ」を入れてみました。
ざく切りの長ネギ、にんにく、生姜、一味唐辛子、山椒、干しエビ。全部鍋に入れたら、ゴマ油とサラダ油を入れて、ジブジブと煮てできあがりです。
とっても簡単。ちなみに僕は、苦味を抑えるために、少し生っぽく仕上げます。
先日作った「豚鍋丼」の煮汁を鍋に入れ、茹でうどんを煮込みます。
器に盛ったら、生卵、長ネギ、
「第6代自家製ラー油」を乗せて、出来上がり。
ガーっとかき混ぜて、ズルズルズル、、、、。
おぉ、、、ほのかに
干しエビのイイ香りがします。
ネギやにんにく、生姜の旨みが強く、
滅茶苦茶辛いのは毎度おなじみの事。これに
干しエビが入ると、、、もう、
これだけで十分美味しいではないか。
もうちょっと煮込んで、香ばしさを出した方が良かったかもしれない。
それでも干しエビの香り、とってもイイ。

自家製ラー油の辛さのようにガツンっとクリックをしていただけると、小エビくらい小物な僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.一味唐辛子・・・15g
2.長ネギ・・・1/3本
3.にんにく・・・1〜2欠
4.おろしショウガ・・・小さじ1〜2
5.山椒・・・小さじ1/2
5.干しエビ・・・ひとつまみ
6.サラダ油・・・1カップ
7.ゴマ油・・・1/2カップ
8.醤油・・・大さじ2
#1
長ネギ、にんにく、干しエビを、みじん切りにします。
#2
すべての材料を鍋に入れ、中火にかけて温めます。
#3
泡がたち、グツグツと煮出したら、1〜2分してから火を止めます。
すっかり冷ましてから、清潔な瓶に入れて出来上がり。
- ▲
- 2010-09-20
- その他の料理
- トラックバック : -
第6代となりましたラー油(^^)
卵に「豚鍋」のつゆで煮込んだうどん、美味しかったっす♪
どちらかと言えば、「うどんすき」ですね(笑)
豚鍋丼、お持ち帰り容器を用意しなきゃいけないっすね(笑)
僕も豚の方が好きなもので、、、(^^)
ポチっ!!おうえーん*いつもありがとうございます!!