fc2ブログ

Entries

自家製ラー油vol.6

20100920udon.jpg
久しぶりに、ラー油を作りました。今回で、「第6代目」となる自家製ラー油です。

毎度毎度、色々と入れてみるのですが、今回は「干しエビ」を入れてみました。
ざく切りの長ネギ、にんにく、生姜、一味唐辛子、山椒、干しエビ。全部鍋に入れたら、ゴマ油とサラダ油を入れて、ジブジブと煮てできあがりです。
とっても簡単。ちなみに僕は、苦味を抑えるために、少し生っぽく仕上げます。

先日作った「豚鍋丼」の煮汁を鍋に入れ、茹でうどんを煮込みます。
器に盛ったら、生卵、長ネギ、「第6代自家製ラー油」を乗せて、出来上がり。

ガーっとかき混ぜて、ズルズルズル、、、、。

おぉ、、、ほのかに干しエビのイイ香りがします。
ネギやにんにく、生姜の旨みが強く、滅茶苦茶辛いのは毎度おなじみの事。これに干しエビが入ると、、、もう、これだけで十分美味しいではないか。

もうちょっと煮込んで、香ばしさを出した方が良かったかもしれない。
それでも干しエビの香り、とってもイイ。

自家製ラー油の辛さのようにガツンっとクリックをしていただけると、小エビくらい小物な僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.一味唐辛子・・・15g
2.長ネギ・・・1/3本
3.にんにく・・・1〜2欠
4.おろしショウガ・・・小さじ1〜2
5.山椒・・・小さじ1/2
5.干しエビ・・・ひとつまみ
6.サラダ油・・・1カップ
7.ゴマ油・・・1/2カップ
8.醤油・・・大さじ2

#1
長ネギ、にんにく、干しエビを、みじん切りにします。

#2
すべての材料を鍋に入れ、中火にかけて温めます。

#3
泡がたち、グツグツと煮出したら、1〜2分してから火を止めます。
すっかり冷ましてから、清潔な瓶に入れて出来上がり。

16件のコメント

[C7786] マムチさんへ

こんばんは。

第6代となりましたラー油(^^)
卵に「豚鍋」のつゆで煮込んだうどん、美味しかったっす♪
どちらかと言えば、「うどんすき」ですね(笑)

豚鍋丼、お持ち帰り容器を用意しなきゃいけないっすね(笑)
僕も豚の方が好きなもので、、、(^^)

ポチっ!!おうえーん*いつもありがとうございます!!

[C7785] konopocoさんへ

こんばんは。
軽く煮ただけなので、小エビがほのかに香る感じで美味しいっす(^^)
うどんにラー油、結構美味しいですよ♪

[C7784] gureponさんへ

こんばんは。
いえいえ、いつもポッチンと、本当にありがとうございますm(_ _)m

とうとう6代目となりまして、、、今回は小エビを入れてみました(^^)
やっぱりラー油はガッツリ辛くないといけないっすよね♪
フライドニンニク、いいですね。あのサクッと感は、油冷ましてから入れているのではないかと思いつつ、、、まだ試してないっす(^^;)
これは第7代の課題にしようかな(笑)

リンク、ありがとうございます~!
見ましたよ(^m^)やっぱり僕より上手!当たり前ですけど(笑)
了解しました!これからもバカ料理、、、、で、イイですか?(^^;)

[C7783]

こんばんわ~♪

海老風味の自家製ラー油、とっても美味しそうですね^^v
うどんにガーっとかき混ぜてズルズルズルっと食べたいです(笑)

下の吉野家の牛鍋丼(280円)も食べたいのですが、豚ちゃん好きの私としては、「おら吉野家・豚鍋丼(250円)」の方が魅力的です(笑)
持ち帰りできますかぁ?(笑)
ポチっ!!おうえーん*

[C7782] 小エビの香り

小エビの香りのするラー油・・・すごく美味しそうですね。
うどんにラー油というのも、新しい感覚でいいですね。

[C7781] おはようです~あひる課長さん

きましたね~~6代目ラー油
段々進化してって、どこまで成長を続けるのか楽しみでもあるぅ~

コメントも残さず(けどポッチンしてってるで~w)失礼をば
_| ̄|○))ペコッ

σ(*´∀`*)は「も○屋のラー油」に辛さが加わったら言う事ないねんけどな~って思ってって
ニンニクのカリッカリが命とさえ思ってます(笑)
うちのラー油は次回 市販のフライドニンニクを入れちゃおうかと思っちょります

中々ラー油を消費できないんで、いつになりますか~
さて・・・今回 勝手にリンクさせていただいてます
事後報告ですんません
これからもσ(*´∀`*)達に楽しい美味しいお料理をご紹介よろしくd(・∀-★))ネ
  • 2010-09-22
  • キッチンが居場所♪gurepon
  • URL
  • 編集

[C7780] しぃちゃんさんへ

こんにちは。
具材たっぷりにつくると、ラー油だけでも本当に美味しいですよね(^^)
是非是非、お時間がありましたら、、、。
刻んで油で煮込むだけですから、20分もかかんないっすよ~。

シンプルな料理の方がラー油の味がわかるかな?と思ったんです(^^)
小エビの香りが効いて、美味しかったですよ。

☆っと、ありがとうございます。

[C7779] ちゅんごさんへ

こんにちは。
エビ油とかがあるんで、これもイイかな?と思って試してみました。
エビの香りがイイですねぇ~(^^)エビ好きなもんで、、、。

ちなみに、小エビは乾燥した安いものですよ(^^)
東京ではなかなか生の小エビは手に入らないっす~。
確かに、小エビのかき揚げ、美味しいですよねぇ、、、(^^)

[C7778] のんうさぎさんへ

こんにちは。
すみません、、なんだか最近、仕事と体調不良でなかなか定期的な更新ができずで、、、
本当に申し訳ないです、、、。

ラー油も今回で6代目になりました。
いつも、使い切ったら新しい具材を入れて挑戦!って感じなんです。
過去のラー油は、、、もうないっす(^^)食べちゃいました♪

ガツンと応援ーーー♪ありがとうございますーーー♪

[C7777] まゆまゆゴンさんへ

こんにちは。
本当は油を熱して、具材にどばぁ~っとかけた方が香りが立ってイイらしいです。
でも、家庭では油も跳ねるし、危ないので、、、煮ちゃいます(^^)
すんごく簡単ですよ。

うどんみたいなシンプルなものの方が、ラー油の味もわかるかな?と思ったんですけど、
小エビが主張してましたよ(^^)

ポッチっと♡ありがとうございます!

[C7776] もーりーさんへ

こんにちは。
今回で6代目です(^^)
いやいや、マイスターまでは程遠いような気がします、、、。
味見しようとして、口を火傷しちゃいましたよ(笑)

今回は焦がさずにしっとりさせました♪

是非是非、お時間がありましたらラー油作りを~(^^)

[C7774]

うひゃ~ ラー油美味しいですよねぇ~
私も手作りしようかな~って思って材料買ったのに作ってない… 重い腰がさらに接着剤がついてあがらない(爆笑)
うどんにラー油いいですね~! ラー油って食欲ない時でもご飯にこれだけ混ぜたら食欲でて食べれてしまいます。。 
シンプルな具材のうどんにラー油これいいですね! ☆

[C7773]

なるほど!小海老入りのラー油。
これは旨そうですね!
ところで小海老は乾燥ですか?

徳島では地の小海老を干して、
素麺つゆの出汁にするんですけど...
生のは、掻揚げにすると最高なんです。
  • 2010-09-21
  • ちゅんご
  • URL
  • 編集

[C7772]

こんばんは~(^O^)/

更新されたのを見つけて、早速、
遊びに来ちゃいました(^^;

ラー油も第六代目になりますか~!
ぶっかけ、ツルツルっといいですね(^_-)-☆

この時間は、我慢我慢ですが、
どうしても、食べたくなっちゃいました、、、笑
あ~、お腹が空いて、寝れないかも?!

自家製ラー油は、冷蔵保存ですか?
6個の瓶たちが、並んでるのかな?
それとも、はじめの頃のは、もうないかっ!

では、ご要望に応えて、ガツンと応援ーーー♪

[C7771]

自家製ラー油、作ってみたいと思いつつ・・・
簡単にできるものですね~
うどんのつややかさに、のどが鳴ります(>_<)

ポッチっと♡

[C7770]

お!またラー油作ったんですね
もうラー油マイスターですね
僕もやっと自分の手作りラー油が
無くなるので作ろうかな
  • 2010-09-21
  • もーりー
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ