ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章68品目。
「秋のジンたれ料理強化月間」等と言いながら、しばらく
「ジンたれ料理考察」をしていなかった僕。さすがにマズいなぁ、、、と思い、考察。
冷蔵庫を物色していると、奥の方に「かぼちゃ」が入っていた。カットされて安くなっていた「かぼちゃ」。
「これも食べなくてはいけないなぁ。」と思い、レンジでチンして蒸かしてみた。
そう言えば、よく行く居酒屋「こちたて」にて、以前「かぼちゃサラダ」がお通しに出てきた事があった。ガーリックが効いてとっても美味しかったので、真似をしてみよう。
蒸かしたかぼちゃとボイルえびに、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とマヨネーズ、オレガノ、ガーリックパウダーを加えて「もっちょもっちょ」と和えるだけ。
器に盛ったら、粗挽き黒コショウとドライパセリを散らして、「かぼちゃジンマヨサラダ」のできあがり。
うーん、、、なんだかもったりした感じ。もうちょっと酸味があるか、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の量を増やした方が良かったかもしれない。
ただ、、、やっぱり美味しい。かぼちゃにマヨネーズ、ジンたれ。これもまたイイ組み合わせだ。ガーリックの風味がまた酒を誘います。美味しい。
反省点はと言えば、「安定感を望み過ぎて「置き」に行ってしまった」事。
無難な料理でお茶を濁し、面白みも新鮮味も一切ないと言う、不本意な状態。
美味しいだけでは満足できない「僕という審査員」は20点と厳しめに採点したい。

審査員が採点するようにクリックをしていただけると、僕は「針すなお先生が10点出した時くらい」嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-09-26
- ジンたれ
- トラックバック : -
なんとも面白みのない料理になっちゃいました(^^;)
けど、ホント美味しいんですよぉ、、、そうそう、ガーリックが合いますね♪
なんだか予想ができる美味しさで、面白さがないのは、、、ねぇ?
優しい審査員さんのクリック~!本当にありがとうございます!(^^)