fc2ブログ

Entries

肉ぼちゃ(嘘付き)

20100928nikubocha.jpg
北海道南部の、小さな村に伝わる料理です。

昔、村を仕切る悪い庄屋が、村で採れる「じゃがいも」を、小さなものまで根こそぎ奪っていったそうです。村では、「じゃがいも」はつくっても、食べられない、そんな食材でした。

そんな時です。
村に住む「加藤恵子」さんと言う方が、「悪い庄屋が嫌いだったかぼちゃ」を使った、「肉じゃが」ならぬ「肉ぼちゃ」を考案。皆に振る舞ったそうです。
じゃがいもの代用品として食べられた、かぼちゃの「肉ぼちゃ」ですが、今現在、北海道南部の一部地域では、「肉じゃが」より「肉ぼちゃ」の方が親しまれているらしい。

と言う「嘘」を、考えてみました。
毎度おなじみ、「嘘」でございます。すみません。

かぼちゃが余っていたので、肉じゃがの要領で「肉ぼちゃ」なるものをつくってみたのですが、見た目にも「よくありそうな総菜」っぽく、面白くなかったので「嘘」をついてしまいました。
うーん、、、「じゃがいもが食べられなかった」とか、「悪い庄屋がかぼちゃ嫌い」とか、無理があっただろうか?

、、、「悪い庄屋」ってなんだよ、、、。

ちなみに、「加藤恵子」さんとは、コロンビア・トップ唯一の女弟子で、北海道出身の女優「十勝花子」さんの本名です。
「十勝花子」さんが考案したのが「肉ぼちゃ」って訳ではありません。

呆れた感じで物も言わずにクリックをしていただけると、僕は呆れられても「嘘歴史」を作り続けます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m


★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.豚コマ肉・・・50g
2.かぼちゃ・・・200g
3.油揚げ・・・1/2枚
4.しらたき・・・1/2カップ程度
5.A.めんつゆ(三倍濃縮)・・・大さじ3〜4
6.A.酒・・・大さじ2
7.A.砂糖・・・小さじ2
8.A.みりん・・・大さじ1
9.だし汁・・・2カップ
10.ゴマ油・・・小さじ1

#1
豚コマ肉は、適当にザクザク。かぼちゃは一口大に切って、500Wの電子レンジで3分ほどチンします。
油揚げはお湯をかけて油抜きし、1x5cm程度の短冊切りに。
白滝は塩揉みしてからしっかり水洗いし、ザクザク切ります。

#2
フライパンにゴマ油を敷いて中火で温め、豚コマを炒めます。
火が通ったら、油揚げとしらたきを加え、だし汁を加えます。

#3
アクを取ったら、かぼちゃとA.を加えます。
落としぶたをして、少し煮詰めたら出来上がり。

14件のコメント

[C7935] とっすぃぃぃさんへ

こんにちは。
いやいや、さすが先生。速攻で見破りましたか(笑)
喜んでいただけると嬉しいっす!でも、調子に乗って、また嘘ついちゃいますよ(^^;)

悲しい嘘つくよりは、どうでもイイようなバカみたいな嘘ついて、笑っていただけたら嬉しいっす!
僕の先輩は「桑田より早い球を投げる事ができる」って嘘ついて、大笑いしましたし。

また嘘、考えます~!いやいや、料理はっ!(笑)

応援!!いつもありがとうございます!!

[C7934] Kazさんへ

こんにちは。

すみません、よく、こういった「嘘」をつきます。
「肉ぼちゃ」だけでは面白くないなぁ、と思いまして、、、、(^^;)
特に語る料理でもなかったので、すみません、、、。

じゃがいもって冷蔵保存すると甘味が増すんですね!初めて知りました~!
これからは、ちゃんと冷蔵しようと思います!
雪の中で水分を凍らせる「凍みイモ」とか、、、あれは、どこの郷土料理でしたっけ?

ナイス「嘘への」アドバイス、ありがとうございます!また考えます(^^)

pochiっと、ありがとうございます!

[C7931] 草月愛弓さんへ

こんにちは。
うわー!すみません、信じちゃいましたか!
こういう「嘘」、、、よくつきます(^^;)申し訳ないっす。

もっと、ちゃんと「嘘です」って、わかった方がイイですよね、、、。
もうちょっと考えようと思います。

僕は葛飾区立石の居酒屋「こちたて」に、よく出没しますので、
もし東京にいらっしゃる機会がありましたら、是非(^^)
美味しい料理と酒、そして「インパクトのある店長」で、おもてなししたいと思います♪

[C7930] ちい♪さんへ

こんにちは。
さすが、ちい♪さん!ひっかかりませんでしたか~(^^)
いやいや、ひっかけるつもりはないんですけどね、、、すぐバラしちゃいますから(笑)
ちなみに「加藤恵子さんは、十勝花子さんの本名」って事は「本当」です(^^;)

「肉じゃが」で、かぼちゃだから「肉かぼ」かな?とか考えたんですけど、
「肉ぼちゃ」の方が、なんだか個人的にシックリ来たんで、「肉ぼちゃ」に(笑)
ご飯が進みましたよ~♪

嘘歴史に ぽちっ☆と応援ー(^O^)/ありがとうございます!!
また、「嘘」を考えなくちゃ、、、、(笑)

[C7929] ちまにぃーさんへ

こんにちは。
すみません、、、まだ毎度の嘘です(^^;)
普通の面白くない料理だったので、何か「手を加えたくて」、、、で、加えたのが嘘って(笑)

肉ぼちゃも美味しいっすよ♪
ご飯にぴったりっす!

[C7925]

すみません、初めから疑ってかかりました(笑)。

騙されやすい方なので、かなり課長さんに免疫(?!)出来てきたらしいです(笑)

。。とはいえ、はっきり言って毎回楽しいんでますけど(笑)。

いいんです、ウソとか。
楽しいから(笑)

これからもやっちゃって下さいね♪!!

応援!!
  • 2010-09-29
  • とっすぃぃぃ
  • URL
  • 編集

[C7924]

こんにちわ。

いつも楽しみにしております>嘘を<いえ、お料理を^^
しかし今回は全編嘘だけで終わってしまいましたね。

ジャガイモは雪の中へ埋めておいたら庄屋に見つかってしまったけど、かぼちゃは土間に転がしておいたら目もくれなかった…というのはどうでしょう。
じゃがいもは冷蔵保存すると甘みが増しますから、一応理屈なんですけど…。かえってややこしくなりますかね(笑)。
嘘を手伝ってどうする…^^;;
pochi

[C7922] 嘘!

途中まで真剣に信じ、北海道って
大変だったんだなぁと思ってしまいました。
うそ・・・吹きました。そして、くさつきの中で
課長が「ぜひお会いしたい人」ランキングに
入ってしまいました^^
すごいやられた感がよかったです。
ひさびさに人にだまされたww

あはははははw


くさつき
  • 2010-09-29
  • 草月 愛弓
  • URL
  • 編集

[C7921]

やったーーー\(~o~)/
今回は ひっかかりませんでしたぁ^^
加藤恵子さん かなーりリアルでしたが
「うーん これはもしや? 怪しいぞぉ」と冷静に。。。(笑)
。。。少し成長したかも?!(^^ゞ

ネーミング 素敵ですねー(^^)v
ぼちゃぼちゃグツググツ
美味しいお汁をたーっぷり吸っていく姿が想像できて
とっても美味しそう♪
美味しそうな嘘歴史に ぽちっ☆と応援ー(^O^)/

[C7920] こんばんは!

ええ~~また創作話っすかぁ?!
でも、美味しそうですし、ありえなくもなさそうな・・・・?!
肉じゃがも、肉ぼちゃも、親しみの持てる家庭料理っぽいですよ♪
  • 2010-09-29
  • ちまにぃー
  • URL
  • 編集

[C7916] のんうさぎさんへ

こんにちは。
すみません、毎度毎度の嘘でございます。
「肉ぼちゃ」が、あまりにも普通過ぎたので、「何かを足してUPしたい」自分が、、、バカやりました、、、。

僕も振り込め詐欺や訪問販売等、色々と出会ってますけど、
結構、身近にあるものですから、お気をつけくださいね(^^;)
誰がとか関係なく、出会うと、やっぱりビックリしちゃうもんっす。

「肉ぼちゃ」、挽肉もおいしいですよね♪
ネーミングだけでも持って帰っていただけると、嬉しいっす(^^)

応援♪も、いつも本当にありがとうございます!!

[C7915] Mieさんへ

こんにちは。

うわーっ!!すみません!
信じちゃいましたか!
うーん、、、、これはタイトルに入れるとか、改善しないといけないっすね。
これじゃ、ただ単に「嘘つき」ですもんね、、、、そのままなんですけど。本当にすみません。

肉ぼちゃ、やっぱりゴロンとした大きさがイイですよね♪
ただ、、、少ししょっぱかったっす。醤油が多かったっすねぇ、、、罰が当たったんだと思ってください(笑)

[C7912]

コラコラ!
嘘は泥棒の始まりですよーって、、、

課長さんの嘘ネタ、実にホントっぽくて、大好きです(^^;

だいぶ、免疫がつきましたけど、これが振り込め詐欺なら、私は完全にひっかかてますわ、、、笑

あっ!お料理に触れてなかったですね。_(_^_)_
私は、南瓜と煮る時は、挽肉を使う事が多いかな?
“肉ぼちゃ”、ネーミングだけ頂いて帰りま~す(*^^)v

・・・・・・っと応援♪

[C7911] えーっと

えーっと、騙されました(>_<)

へー、知らなかったと読みすすめ、
加藤恵子さんで、疑いの眼にかわり、
今現在、南部の一部地域では・・・で、また信じ、
そして、嘘でした・・・で、がっくし。

あひる課長さん、いい読者でしょ?

肉ぼちゃの大きさは、あのぐらいがいいですよね。
ほくっじゅわ~としてておいしそう♪

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ