
「タカラ 料理のための紹興酒」をいただいたので、コンテスト応募用にレシピ考察。
先日失敗した「豚の唐揚げ」。リベンジしておかなくては、と考察です。
いつもお世話になっております
「Mie」さんから素敵アドバイスをいただきました。ありがとうございます。
前回は「漬けた豚コマに、そのまま小麦粉を混ぜて揚げた」のですが、「漬け汁から取り出して粉を付けるとイイ」との事。
今回は、油も少ない「生姜焼き用豚もも肉」を使いました。漬け込んだ肉を取り出して、漬け汁を軽く切り、小麦粉をはたいて揚げたら、刻んだ細ネギをちらし、テーブルコショウを付けつつ、いただきました。
おー、、、今回は焦がす事もなく、しっかり美味しそうに揚がってくれました。
そして美味しい。べチャっとせず、サックリしている。紹興酒のおかげで肉の臭みもない。
やっぱり「豚の唐揚げ」はテーブルコショウを付けて食べるのが美味しい。
衣に混ぜると香りが飛ぶので、「後付け」をオススメします。
「Mie」さん、本当にありがとうございました!
豚の唐揚げ by あひる課長
唐揚げのようにサックリしたクリックをしていただけると、人生ザックリ適当な僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-10-09
- おかず料理
- トラックバック : -
おぉ!試されますか?
小麦粉つけたら、しばらくなじませて、揚げる前に余計な粉をはたいて揚げるとイイですよ。
揚げ油が汚れますんで、少し「張る」程度の油で(^^)
頑張ってください~!!