
毎度の「タカラ 料理のための紹興酒」で中華料理考察。
豚ももスライス(2枚分)を細く切って、「タカラ 料理のための紹興酒」を加え、揉み込みます。
しばし漬けておく間に、ニンニクの芽は4cm程度に切り、もやしは洗って水気を切ります。紹興酒:オイスターソース:醤油を1:2:1の割合で合わせて「たれ」をつくっておきます。
フライパンで油を熱し、もも肉を投入したら「ほぐすように」炒めます。ほぐれたら、ニンニクの芽ともやしを入れて、ザッと炒めます。
合わせておいた「たれ」を入れて炒め、味が薄いようでしたら塩で味を決めます。できあがり。「豚肉とニンニクの芽の炒め物」です。
すんごく簡単。10分程度でできてしまう。
その分、一切の新鮮味がないので、面白くないと言えば面白くない。水溶き片栗粉を加えて、少しトロリとさせた方が、より中華ちっくになっただろうか?
もやしでかさ増しした分、豚もも肉も少量で済み、何よりもご飯バックバク。美味しい。
「アイデア不足」と言うマイナス点を加えたら、、、、たぶん、10点くらいじゃないだろうか?
もう一品つくります。
豚肉とニンニクの芽の炒め物 by あひる課長
新鮮味を補う技術点満載のクリックをしていただけると、人生に新鮮味のないつまらない僕は喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-10-10
- おかず料理
- トラックバック : -
これ、簡単で美味しいんですよねぇ、、、僕も好きなんです(^^)
でも、、、敵でしたか!(笑)
いやいや、嫌わずに仲良くしてあげてくださいね(^^)