
10月15日は「きのこの日」なんだそうです。
きのこの需要が高まる10月、その月の真ん中15日を記念日としたらしいのですが、、、記念日?
僕の父は山菜採りが大好きな「山男」です。
毎年、秋になると山に登り、たくさんのきのこをビニル袋に入れて帰ってくる。家に帰って「きのこ仕分け」をするのですが、そんな父の姿を見て「秋」を感じていた幼少の頃の僕。
「秘密の場所があるから、お前が大人になったら教えてやる。」
なんて言っていたが、未だにその秘密の場所は「秘密のまま」。それもまた申し訳なく思ってしまう。
父が採ってくるのは落葉きのこ、シャカシメジ、ハタケシメジ、、、ボリボリとかあっただろうか?
そして、、、悪名高き「ベニテングダケ(毒キノコ)」も毎年採ってくる父。
「今年のは大きいだろ?」
去年のベニテングダケの大きさなんて、覚えている訳がないのだが、、、、だから、なんで毎年採ってくるの?
なんの競技だよ。「ベニテングダケ王決定戦」でも参加しているのか?
父は毎年、「大きいベニテングダケ」を一個だけ持って帰ってきていた。
未だに謎だったりする。

キノコのようにニョキニョキっとクリックをしていただけると、僕はベニテングダケのようなオドロオドロしい笑みを浮かべます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-10-15
- 今週の課長
- トラックバック : -
「きのこの日」らしいです(^^;)僕も今回、初めて知りました(笑)
きのこの美味しい季節、地方によっても色々と種類が違うし、沢山ありますねぇ(^^)
また「キノコ料理考察」しなくちゃいけないっすね♪
あひる課長、意外と「かぶりもの」が似合うようです(笑)
リンク、ありがとうございます!
いえいえ、イイんですよ~(^^)その辺、結構アバウトな人間でして(笑)
ってか、とっても嬉しいです!本当にありがとうございます!
ぽち!も、あわせて、本当にありがとうございます!!