ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章72品目。
冷蔵庫に余っていたチャーシュー、にんにくの芽、長ネギ、キャベツ。
適当に刻んでレンジでチン。「第6代自家製ラー油」と
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をかけて和えてみた。
「なんだこれ?」
料理らしい料理と言う感じはしない。
冷蔵庫の余りものを温めて和えただけで、料理名すらサッパリ思いつかない料理。
まさしく「なんだこれ」と言う名前がふさわしい料理。
何が悔しいかと言えば、「なんだこれ」のくせに「普通に美味い」事だ。
確かに
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は美味しい。「第6代自家製ラー油」も良い仕事をしてくれる。
ただ、出来上がった時の第一声が「なんだこれ?」なのに、普通に美味しいとは、、、もっと、こう「素晴らしく美味しくなっている」か「やっぱり不味い」か、どっちかであってほしかった。なんだ「普通に美味しい」って。ご飯がわっしゃわっしゃ入るってどうなの?
そんな僕の落ち込み加減も含めて「なんだこれ」と言う名の料理。
中途半端な結果にもちろん5点と低評価を決めたい所だが、それでも美味しくしてしまう
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の素晴らしさに+20点で25点。

「なんだこれ?」と不思議そうにクリックをしていただけると、中途半端な僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-10-18
- ジンたれ
- トラックバック : -
食材的には問題なかったんですけど、、、ホント、「なんだこれ?」ですよね(笑)
何のテーマもなく、ネタもなく、、、
そしてできたのが「なんだこれ」(笑)
食べながら、ずーっと考えたんですけどねぇ、、、嘘歴史とか(^^;)
面白くなかったので、割愛させていただきました。
「なんだこれ」が一番ピッタリって思っちゃいました(笑)
☆ありがとうございます!!