いつもお世話になっております「Mie」さんに素敵コメントをいただきまして、気づきました。
余っている「おたふく・焼きそばソース」、これをどうしようか?
そうです、そんな時こそ「考察」するのが僕です。「おたふく考察」始めました。
そう言えば、どこかのHPで「ソース煮」なんてレシピを見た事があった。
あまり覚えていないのだが、適当に煮込んでみよう。
スライス生姜、長ネギの青い部分等と一緒に鶏手羽を茹で、アクを取りながら弱火でコトコトと茹でます。
「おたふく・焼きそばソース」と酒を加えて味付け。煮汁がトロリとしたらできあがり。
「鶏手羽のソース煮」です。途中で「縦に4つに切ったピーマン」も一緒に煮込んでみました。
うーん、、、なんだろう?
ソース独特のスパイシーな香りが飛んでしまっている。これは長時間煮込むにはあわないのだろうか?
いやいや、ソースの量が多かったのかもしれない。手羽1本に対して、ソース大さじ1は、やっぱり「濃かった」だろうか?でも、それならばスパイシーな香りは残るはず、多いんだし。
どうも、僕的には大成功と呼べない結果が残念。やっぱり「どこかのHPで見たから、適当に煮込んでみよう」なんて、軽い気持ちで考えてはいけないなぁ、、、。
反省。そして「おたふく考察」まだまだ続けようと決意。、、、余っているし。

煮込んだようなトロトロのクリックをしていただけると、僕はトロトロの笑顔で喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-10-20
- おかず料理
- トラックバック : -
いえいえいえ~!!コメントいただけて本当に嬉しいです!ありがとうございます!
気に入ったネタで笑っていただけたら、僕はそれだけで充分ですよ(^^)
なんだか続々とオタフク情報が(笑)
僕も色々な方からいただきましたよ~!マヨと七味なんですね!
どろソースと混ぜても美味しいとか、デミソースに使うとか、、、色々と試さなくてはいけませんね。
でも、僕は「ベルジンタリスト」なので、とりあえずジンたれと混ぜてみようと思います(^m^)
HP、見ましたよ~!
なんだか結構レシピ満載でしたね(^^)まだまだ楽しめそうっす!