fc2ブログ

Entries

ジンたれ届く

20070722jintare.jpg
先日ネットで注文した、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ・業務用1.8リットル」が3本、本日届きました。
北海道民のソウル調味料、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。通称「ジンたれ」です。

おー!! 一気にテンションが上がります!!

これで、しばらくは「たれ」に困らない生活が出来ます。
お金に困ったら、もやしを買ってきて、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をつけて食べたら良い。ビバ!ジンたれ!ビバベル食品!

それにしても、1.8リットル3本です。合計、5.4リットル、、、たれの量じゃないだろう、自分。
ベル食品のショッピングサイトを見ると、業務用は「3本から」なので仕方ありません。

せっかくですから、ジンギスカン以外にも使えるのではないか?色々と試してみよう。

冷蔵庫に「余った野菜スープ」があります。冷凍庫には「味付きマトン(羊肉)」。棚には、「カットトマトの缶詰」。
全部煮込めば「マトンと野菜のトマト煮込み」です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付けして、ご飯の上にかけて昼ごはんです。

おぉ、、、見事にベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の香りが消えています。

トマトの酸味や野菜の甘みが、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と調和していますが、いかんせん「ジンたれ入れました」感がありません。これでは、ジンたれを使った意味がありません。

考えてみたら、ジンたれには「醤油、しょうが、にんにく、香味野菜」が入っています。
野菜の煮込みに加えたら、それは「ジンたれ」感がないでしょう。

それにしてもです。、、、、「マトンが不味い」。なんで、こんな変な味がするのでしょう?
野菜は美味しいのですが、マトンに変な香りがあります。冷凍しておいたものですから、腐ってはいないのでしょうが、これは何だろう?

マトンの入っていた袋を確認したら、「賞味期限2003年」になっていました。

教訓、「トマト等の野菜とジンたれは煮込むべからず」
そして、、、「マトンは冷凍とは言え、賞味期限を調べよう」

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ