
嬉しい事に「いくらの醤油漬け」が余っている。
漬けてあるから大丈夫!とは言え、そろそろ消費しなくては悪くなるのではないだろうか?
そんな訳で、またまた「新しいいくらの食べ方」を考察してみました。
たらことマヨネーズを混ぜた「たらマヨ」なんてものがあります。
パスタやパン、サラダに美味しい「たらマヨ」ですが、同じ魚卵であるならば、いくらだって美味しいはずです。
「いくらの醤油漬け」を少量取り、マヨネーズと混ぜてみた。
いくらが潰れないように、スプーンで底から掘り返すように優しく優しく混ぜます。
茹でたブロッコリーの上からかけて「いくマヨ・ブロッコリー」の出来上がり。
野菜の緑、マヨネーズの黄色、いくらの赤。
配色的には素晴らしい出来映え。僕の料理は基本「茶色茶色」している。
色合いだけでも、僕としては満足の出来映えです。
ただ、、、、やっぱり、、、、勿体ない。味もビックリする事なく、普通に美味しい。
「たらマヨ」で充分です。いくらは「勿体ない」、、、バカな事した、と反省。

↑優しく優しくクリックをしていただけると、日々の人生に潰れそうな僕には勿体ないです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/2410-733f41ba
0件のトラックバック
マヨネーズの味が勝ってしまいましたけど、全部潰したら違う味ができるかもしれないですね!
生臭さを消す何かがあれば、、、バジルとか?いやいや、でもイクラの香りが消えそうな、、、。
やっぱり料理は難しいですね(^^;)
また勉強させていただきます~♪
オーエン、Pochiん♪とイツモ、ありがとうございますん♪