ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章83品目。
先日、いつもお世話になっている
巨匠「マムチ」さんが、ルクエと「焼肉のたれ」を使った
「スパイシージャンバラヤ」を紹介していました。
スパイシーなケイジャン料理を「エバラ・黄金の味」で素敵にアレンジ。
巨匠の技、ルクエはないが、土鍋で僕も炊いてみよう、、、毎度の
ジンたれで。
毎度のごとく、レシピは
「マムチ」さんにお任せします。
写真がいっぱいで、わかりやすく紹介しております。さすがです。
「ベルジンタリスト(
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」)を使う人」な僕、「エバラ・黄金の味」を
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」に変え、土鍋で炊いております。
以前、
ジンたれとにんにくのみで炊き込んだ
「土鍋にんにく飯」をつくったのですが、香味たっぷりな野菜とコチュジャンの辛味、比べ物にならないくらい美味しい。
辛味とたれのスパイスが美味しいジャンバラヤに。素敵アイデアはさすが「アイデアレシピの巨匠」です。
「マムチ」さん、ありがとうございました!

↑ケイジャン料理のようにピリリとしたクリックをしていただけると、人生辛口の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2010-12-18
- ジンたれ
- トラックバック : -
「ベルジンタリスト」ですからね~(笑)
「ジンたれ」「ジンたれ」と、、、もう3年以上言い続けているような気がします(^^;)
ベルのジンたれは酸味が強くて、濃いんですよねぇ~(^^)
北海道は「ベル」もしくは「ソラチ」、ほぼ、どちらかのたれでジンギスカンやるんです。
これで、北海道の家庭の味がわかるかと思います♪
マムチさん、僕の中では「巨匠」なんです(^^)
凄いアイデアで、色々な賞も受賞されていて、本当にすごい方っす♪
Pochiん♪とありがとうございますん♪