
まだまだ
「筑前煮」が余っています。これはもう、、、「あれ」にするしかない。
ジップロックに入ったままの
「冷えた筑前煮」にトリガラスープとカレールー、おらカレー粉を入れて、レンジでチンします。取り出してかき混ぜたら、もう一度レンジでチンしてできあがり。
「筑前カレー」です。
鶏肉がホロホロに崩れるのは、煮込み煮込んだからでしょう。
カレーのスパイシーさに、筑前煮の甘さが加わって、これはこれで好きな味。美味しい。
レンジで簡単に出来てしまうのもまた、僕的には好きな所です。
レンジって便利。
ちなみに冷蔵庫の上にある我が家のレンジ、風水的には「悪い」らしいので、間にマットを挟んだ昨年末。今年も頑張ってもらいたいものです。
余った筑前煮も、カレーの包容力が包んでくれて、「筑前煮のシメ」にピッタリ。
ピッタリだが、「余った筑前煮」が「余ったカレー」になっただけで、カレーが余る状態。
この余ったカレーをどうしようか?またまた悩む所です。

↑余るくらいにクリックしていただけると、僕は余るくらい喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2011-01-04
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
あけましておめでとうございます~♪
今年もよろしくお願い致します(^^)
筑前煮はいっぱい作った方が美味しいですもんね♪
問題は、、、どう消費するか(笑)我が家でも、毎年の考察となっています(^^;)
カレーにすると、和風だしの香るカレーで、意外に美味しいんです(^^)
カレーが野菜に染み込むように、時間を置くとまた♪
固めの衣を付けて揚げると、汁気も気にならないかもしれませんね。
一度、キッチンペーパーなんかで、水分を取っても(^^)
お好みで天つゆ、カレー塩、抹茶塩なんかでも美味しそうかなぁ、、、と思うんですけど、いかがでしょうか(^^)
今年もよろしくお願い致します。
応援ポチンヌ(笑)いつもありがとうございますンヌ(、、、厳しい(^^;))