
正月用の食材が大量に余っています。
これはどうにかしなくては!と思いつつ、まずはダメになりそうな野菜や肉を処理しよう。
なんて思い、余った「雑煮用の汁」を土鍋に入れ、余った野菜や肉をぶち込んで、醤油味の「寄せ鍋」にしてみました。
久しぶりに食べた寄せ鍋は美味しい。
実家では、鍋と言えば「醤油味の寄せ鍋」。ポン酢で食べる「水炊き」等は食べた記憶がない。
そして、我が家の寄せ鍋。大事なのが「シマエビ」です。
シマエビの頭から出る「ダシ」が、良い香りを醸し出します。
身のギューギュー加減もまた美味しいのですが、やっぱり頭のミソが、普段の寄せ鍋とは違う「一味」を加えてくれる。
ありがとう実家、今年もたくさんのシマエビを送ってくれた事に感謝したいと思います。
それでも「なます」や「昆布巻き」が余っています。今年の正月食材。
鰻なんて食べている場合ではなく、そろそろ本腰入れて考察したいと思います。

↑本腰入れてクリックしていただけると、僕は「雲竜型」で四股を踏んで喜びを表現したいと思います。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-01-05
- おら○○料理
- トラックバック : -
あけまして、おめでとうございます(^^)
今年もよろしくお願い致します♪
読み逃げ、全然イイですよ~(^^)謝らないでくださいね♪
なんて言ってる僕も読み逃げばかりで、、、(^^;)
できれば、残念な社長シリーズは早く終わらせたいですね~(笑)
会社辞めて、実家に帰る事になれば、それも可能なのですが、、、
相変わらずのバカで、偉そうな事ばかり言っているのですが、ネタになる話があまりないので、また探してみますね♪