「第6代自家製ラー油」も消費したので、今年初めて、ラー油をつくりました。
今回で7度目となる「ラー油つくり」。
今回は刻んだ長ネギと小エビ、おろし生姜に醤油と酒盗を加えてみました。
油で煮てから、刻んだフライドガーリックを加えて、できあがり。
やっぱり酒盗です。
油で炒めると水分が出て、、、爆発します。
パンパン飛び跳ねて危ないので、フタをした方がよろしいかと思います。
でも、酒盗の香りがラー油にいい具合です。美味しそう。
近所のスーパーの特売コーナーで、函館麺厨房あじさい「蝦夷ラー油」が、割引きされて販売されていたので、こちらも購入してみました。
行者ニンニクの入った、昆布の漂うラー油。これもまた楽しみです。
昨年末、フライパンの蓋も買ったので、とりあえず今年は餃子をつくろうかな?と思います。

↑フレッシュなクリックしていただけると、フレッシュさのない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2011-01-09
- その他の料理
- トラックバック : -
とうとう、我が家のラー油も7代目となりました(^^)
今回は、メタボ夫婦さんを真似て、フライドガーリックを入れてみましたよ~♪
まだ食べてないのですが、楽しみっす!
酒盗は、、、あまりオススメできないっす(笑)油で煮るとポンポン跳ねるんで、怖かったっす(^^;)
でも、きっと美味しいはず!
とりあえず、今年は餃子を焼きたいと思います♪
蝦夷ラー油、買っちゃったので、、、これまた僕も消費するのが大変そうっす(笑)