
猫に布団を取られたまま寝てしまい、少々寒かったので、ここは身体に温かいものを食べようと、生姜鍋をつくった。
数年前、「豚バラ、白菜、千切りショウガ、鶏ガラスープの素(顆粒)を重ね、酒をかけて弱火でことこと煮る」そんな
生姜鍋を、某プロレスラーが紹介していて、我が家でも作るようになったのだが、今回は余った野菜や鶏肉を入れて、醤油系でまとめてみようと画策。
余った野菜(白菜、ごぼう、大根、人参、春菊、えのき等)と、鶏肉、鶏団子を酒と醤油、千切りショウガのダシで煮込んでできあがり。
これまた美味しい。
豚と白菜の甘さ、鶏ガラスープのコク、生姜の香りが美味しい
「正調生姜鍋」だが、醤油系もまた美味しい。そして何より「布団を取られ、冷たくなった身体に温かい」。
「正調生姜鍋」は、他の食材に違和感を覚えたが、「醤油生姜鍋」は、食材を選ばないと思います。こちらの方が僕好みかもしれない。
「寄せ鍋に千切り生姜が入っただけではないか?」と言う所は、目をつぶろう。

↑目をつぶってクリックしていただけると、違うリンクに飛んで行く可能性がありますが嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-01-10
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
寒い季節、やっぱり生姜はイイですよね♪
身体が温まると、抵抗力もつくんだそうで、今年の冬は、僕も生姜を愛用しようと思ってます♪
鍋、千切り生姜を入れるだけですし、簡単でイイですよ♪
ぽち☆っと、いつもありがとうございます☆