fc2ブログ

Entries

醤油生姜鍋

torinabe.jpg猫に布団を取られたまま寝てしまい、少々寒かったので、ここは身体に温かいものを食べようと、生姜鍋をつくった。

数年前、「豚バラ、白菜、千切りショウガ、鶏ガラスープの素(顆粒)を重ね、酒をかけて弱火でことこと煮る」そんな生姜鍋を、某プロレスラーが紹介していて、我が家でも作るようになったのだが、今回は余った野菜や鶏肉を入れて、醤油系でまとめてみようと画策。
余った野菜(白菜、ごぼう、大根、人参、春菊、えのき等)と、鶏肉、鶏団子を酒と醤油、千切りショウガのダシで煮込んでできあがり。

これまた美味しい。
豚と白菜の甘さ、鶏ガラスープのコク、生姜の香りが美味しい「正調生姜鍋」だが、醤油系もまた美味しい。そして何より「布団を取られ、冷たくなった身体に温かい」。
「正調生姜鍋」は、他の食材に違和感を覚えたが、「醤油生姜鍋」は、食材を選ばないと思います。こちらの方が僕好みかもしれない。


「寄せ鍋に千切り生姜が入っただけではないか?」と言う所は、目をつぶろう。

↑目をつぶってクリックしていただけると、違うリンクに飛んで行く可能性がありますが嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

22件のコメント

[C9509] ふくともさんへ

こんにちは(^^)

寒い季節、やっぱり生姜はイイですよね♪
身体が温まると、抵抗力もつくんだそうで、今年の冬は、僕も生姜を愛用しようと思ってます♪

鍋、千切り生姜を入れるだけですし、簡単でイイですよ♪

ぽち☆っと、いつもありがとうございます☆

[C9508] TOMATOの夢さんへ

こんにちは~(^^)
早いもの勝ちなんですかねぇ、、、、僕が先に寝てても、グイグイやって来て押しのけてくれます(笑)
しかも3匹(^^;)
コタツもストーブも消して寝ますから、暖かい場所ってベットの上だけ。
やっぱり、ベストプレイスはちゃんと知っているんでしょうね♪

僕は鍋と言ったら、千切り生姜なんです(^^)
簡単におろしても、美味しいかと思いますよ♪もちろん、野菜炒めに入れても!
千切り生姜を醤油に漬けたものとかも、色々と使えて便利ですよ♪

ポチポチっと♪いつもありがとうございます♪

[C9507] しぃちゃんさんへ

こんにちは。

生姜鍋、イイですよね~(^^)
なんだか今年の冬は生姜ブームだとかなんとか、今朝のTVで紹介されていましたね。
生姜紅茶、愛飲されている方って多いんですね♪
僕もつくってみようかな?

東京は雪が降らないですけど、やっぱり滅茶苦茶寒いっす(><)
風邪ひかないように、お身体にご自愛くださいね♪

☆ありがとうございます☆

[C9506] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C9505]

あひる課長さんこんにちは^^
生姜、いいですよね~。生姜鍋、おいしそうです。
私はとっても冷え性なので、生姜を愛用してるんですが(笑)
生姜鍋はしてませんでした!
鍋効果と生姜効果でホカホカ2倍ですね~。
今度作ってみます^^

美味しそう~でぽち☆

[C9504] 猫は知っているんですね~^^

早いモン勝ちだにぁ~って(=^・・^=)
朝、目覚めたら わたしの布団が…ない!
…って感じで(^^;) 経験者語る~です(笑)

あっ、生姜鍋でした。毎度どうもスミマセン(^^;)
鍋には千切りを入れるのですね。
野菜炒めに入れても0kでしょか~?

ポチポチっと♪
  • 2011-01-13
  • TOMATOの夢
  • URL
  • 編集

[C9503]

こんばんは~
生姜鍋いいですね~ 温まりますもんねぇ~
私も最近、生姜にハマってます(笑)
こっちめっちゃ寒いんですよ!今日も雪がちらほらしてました(涙)
さっき、生姜を擦って、紅茶に入れて「生姜紅茶」を飲みました^m^
生姜紅茶より、醤油生姜鍋の方が温まってお腹も満腹になっていいなぁ~

[C9502] うさねこ369さんへ

こんにちは。

生姜、イイですよね~♪
身体を温めると、抵抗力も強くなるのだそうで、今年はできるだけ身体を温めようと思ってます(^^)
たしか、白菜も身体温める、、、んでしたっけ?

生姜昆布とか、いいですねぇ♪
そう言えば、生姜の砂糖漬け、マイバイブルのクッキングパパにもレシピが紹介されていましたよ~♪
これまた考察しないといけないっすかねぇ(笑)

七草粥、写真がソックリでしたか(笑)
フリーズドライでも、今年はつくったからイイかなぁ、、、なんて思いつつ、来年こそは是非リベンジしたいと思います!
、、、って、3年も同じ事言ってます(笑)

[C9501] てぱてぱさんへ

こんにちは。
ここ数日、一気に冷え込みましたよねぇ(^^;)

生姜の千切り入れるだけなんですが、温まってイイですよ♪
僕も生姜湯なんか飲んで、猫抱いて寝てます(^^)逃げられますけど(笑)

[C9500]

こんにちは。

ショウガは本当に温まりますよね。
私は風邪予防に、一食のうちに、なるべくショウガを摂るようにしています。

出来合いのショウガ昆布、味噌汁にはおろしショウガを入れる、食事にショウガを入れ損なったら、すかさずショウガ紅茶。極めつけは、ショウガの砂糖漬けのお菓子をぼりぼりかじる毎日です^^;

醤油味のオツユにショウガを入れると、なぜか甘味が出るんですよね。
温まりそうなおナベを見ながら、眼を開けたまポチしちゃいました。^^

あ、私も課長さんと同じパターンで、フリーズドライの七草粥でしたよ。写真がそっくりでした(笑)

[C9499]

こんにちわ!最近めっちゃくちゃ寒いから、
毎晩生姜紅茶を飲んで温かくしないと眠れない・・私・・・。
これ、身体温まりそう~だし美味しそう~~!
冬にはもってこいですね!!
  • 2011-01-12
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C9498] Mieさんへ

こんにちは(^^)
ありゃ~、お子さん達は千切り生姜、ダメでしたか、、、。
おろした方が生姜の効能は高いかもしれませんし、それもイイかもしれませんね(^^)

一人暮らしは、色々と野菜を買うと、、、余っちゃうんです(^^;)
できるだけ野菜を摂って、健康的に。今年は風邪をひかない丈夫な身体をつくりたいと思います!
料理は、、、大好きっす(笑)

ぽちっと、いつもありがとうございますっ!

[C9497] こんにちは

おいしそうだわ(*^_^*)
千切り生姜がいいな。
うちは、千切りにすると子どもたちが残してしまうので、
ついついおろしてしまいます^_^;

豊富に余ったお野菜・・・
あひる課長さんが、どれだけ料理好きか
わかりますねぇ~(∩.∩)

ぽちっ。

[C9496] 相子さんへ

こんにちは。
ご丁寧に、拍手と応援、本当にありがとうございます(^^)

おろすよりも千切りの方が好きなんです、僕。
今年は生姜をたくさん食べて、身体を温めたいと思ってます♪

[C9495] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは~(^^)

そうですそうです、僕の料理は基本的に「難しい事できない」ですから、簡単っす(^^)
千切り生姜だと、具材と一緒に食べられるんで、僕、好きなんです。
おろすよりも生姜の香りが強くないですしね♪

今年の冬は、身体を温めて、風邪ひかないようにしようと思ってます(^^)
身体を温めると、抵抗力も上がるんだそうですよ♪

またまたポッチン、いつもありがとうございますー(^^)

[C9493]

これは私も拍手をしました。応援もしました。
絶対美味しいと思います。

[C9492] マムチさんへ

こんにちは。

千切り生姜だと、「具材の一部」となって食べられるんで、結構好きなんです(^^)
千切りする時の「ショリショリ」な音もなんだか好きで(笑)
単に、おろし金を洗うのがメンド臭いと言う理由もありますけどね(^^;)

今度は生姜焼き、試してみます♪

「さむっ!」って起きたら、猫が3匹、団子になってぬくぬくしてましたよ(笑)
ポチっ!!おうえーん*(笑)いつもありがとうございまーす*

[C9490] nekodasuさんへ

こんにちは。
昨日は本当に寒かったですし、そんな夜には鍋、いいですよね(^^)
正調生姜鍋、他には何もいらないので、本当にオススメですけど、
醤油の方が、具材がバラエティに使えてイイですよ♪
いつもの鍋に千切り生姜を入れるだけで、他にも使えそうっすね(^^)

[C9489] これはいいぞ

そうか 寄せ鍋に千切りしょうがを入れればいいんですよね
難しく考えたら駄目なんだ

ok・okでポッチン
  • 2011-01-12
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C9487] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C9486]

こんばんわ~♪

おろし生姜ではなく、千切りというのがいいですね~♪
食感も楽しめて、本当に美味しそうです^^v
体の芯からポカポカですね~!!
豚の生姜焼きも、千切りの生姜で作ると美味しいですよ~(笑)

目をつぶって布団を取られた、あひる課長さんを想像しながら
ポチっ!!おうえーん*(笑)

[C9484]

わ~あったまりそうですね~
味噌味系の鍋におろし生姜をちょこっと入れる位しかしたこと無いので、是非やってみたいと思います。
個人的には正調より醤油の方が好みかな?

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ