fc2ブログ

Entries

白菜豚丼(嘘付き)

hakusaibutadon.jpg今では一般的な白菜も、明治時代初期には栽培の難しい野菜だったのだそうです。

大正時代、白菜の栽培に成功した宮城県では、「白菜をより一般的にするため」に、色々な白菜料理も考案されました。

東京で板前修業をしていたと言う料理人・斉藤清作さんは、当時から東京で人気だった「吉野家」の牛丼をヒントに、白菜を入れた牛丼を考案。
それが現在「すき焼きに白菜を入れるようになる」きっかけだった、、、と言う「作り話」は、もはや誰もが飽きてきたのではないか?いささか心配です。

毎度のごとくの嘘です。「白菜は明治初期、栽培の難しい野菜で、宮城県で栽培が成功した事」は本当の話。

豚丼の具があったのですが、野菜も摂ろうと、刻んだ白菜とささがきしたゴボウも一緒に煮込み、丼にしてみました。
白菜入り豚丼。すき焼きに白菜が入っているように、牛丼・豚丼の類に白菜が入ってもイイじゃない。
これで具は倍になるし、野菜も取れるので、一人暮らしの男にはお勧めです。豚皿一人前が二人前になって、お得。

ちなみに斉藤清作さんは、料理人ではなく、宮城県出身のコメディアンで元プロボクシング日本フライ級王者「たこ八郎」さんの本名です。

↑嘘も許してくれるような優しさでクリックをしていただけると、僕は「迷惑かけて、ありがとう」と言います。
すみません、迷惑かけてありがとうございます。
※「迷惑かけて、ありがとう」は、たこ八郎さんの座右の銘です。

10件のコメント

[C9519] メタボ夫婦さんへ

こんばんは。
そうそう、中華丼くらいしか、白菜の入ったどんぶりって見ないですよね♪
もっとあっても良さそうですけど、、、これまた考察でしょうか(^^)
冬は白菜の美味しい時期ですから、また考えてみます~♪

たこ八郎さん、本当に素晴らしい方だったんですよね!
調べてみて、改めて知りました(^^)

[C9518] てぱてぱさんへ

こんばんは~♪
毎度おなじみ「嘘話」で、すみません(^^;)
料理が普通だと、何かしらのネタを入れたくなってしまいます、、、悪い癖ですね、しかも直す気なし!
本当にすみません。

宮城県出身のタレントさんを調べたら、、、たこ八郎さんが宮城だったんです!
タレントとして、ボクサーとしても、素晴らしい人でした。
お葬式の時の、タモリさんや赤塚さんの言葉が忘れられません、、、。

白菜と豚肉って、黄金コンビですよね♪
鍋も美味しいし♪大好きっす(^^)

[C9517] AYAさんへ

こんばんは。

ごめんなさいっ!ご挨拶がまだでしたね(^^;)
今年もよろしくお願いいたします!

白菜と豚肉、黄金コンビですよね♪
とっても美味しかったです(^^)

昨年末から、嘘とわかりやすいように「(嘘付き)」と付けるようにしました(^^)
たまに「本当の話」も書くんで(^^;)やっぱり、、、迷いますよね(笑)

わかりやすく、楽しく♪が、基本コンセプトなので、これからも、、、嘘つきます(笑)
応援くりっく~(≧∀≦)♪ありがとうございます~(≧∀≦)♪

[C9516]

こんにちは
白菜丼って有りそうでないですね
丼に白菜使わないのは、何故なんでしょう?
って思ってしまいました。

たこ八郎さんって懐かしいな
なかなか頑張った人だったんですね。
  • 2011-01-13
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C9515]

あ、待望の嘘話♪
嘘とわかっていても楽しいです・・。
たこ八郎さんの本名ってチョイスが素敵です!
豚丼美味しそう~。
白菜と豚肉ってホント合いますもんね!
  • 2011-01-13
  • てぱてぱ
  • URL
  • 編集

[C9514] あひる課長さん^^

こんばんは!

本年もどうぞよろしくおねがいします^^♪(おそーいっ^^;)

白菜と豚肉の具で丼、美味しいの間違い無しですね!
この時期の白菜は特に甘くて、美味しいなぁって一口食べる毎に思います
いくらでもいただけますよね~^^♪

最初から読んで、途中嘘だと。。。(~_~)でもその嘘を覚えてしまいそうなわたしです~ 笑!

嘘も楽しいっ応援くりっく~(≧∀≦)♪

[C9513] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは。
白菜は今時期美味しいですもんね~♪
白菜豚丼もさっぱり美味しかったですよ(^^)

白菜と豚バラの重ね鍋、美味しいですよね♪
ジンたれで食べても美味しいのですが、僕のオススメは「リケン・ノンオイルスーパードレッシング」のシソドレッシングっす!
シソの香りと酸味が、ポン酢とも違う美味しさっすよ(^^)

ランキング、落ちてきました~(笑)
すみません、最近はネタもコンスタントに書いてないですもんね。
ポッチンといつもありがとうございます!

[C9512] Mieさんへ

こんにちは。
飽きてきてませんか(^^)よかったです。
今年も「この路線」は変えずにいきたいと思います♪

白菜、すき焼きに入れる方って、、、あまり多くないんですかね(^^;)
すき焼きは地方によって、本当に様々ですもんね。
でも、甘辛く炊いた白菜、僕好きなんです♪

一人前を二人前に(^^)これでまた「白菜豚丼の具をアレンジ」考察しなくちゃ(笑)

宮城県出身のタレントさんを探してたら、たこ八郎さんがいたんです♪
気仙沼ちゃんにしようと思ったんですけどね(笑)
僕もたこ八郎さん、調べるまで座右の銘を知りませんでした(^^;)

[C9511] 白菜豚丼

これはあっさりして美味しそうですよ。

この間白菜鍋ってのを食べましたが、白菜と豚の3枚肉が交互に乗っていてお酒が進みました。
白菜このじき美味しいからいいですね

順番が落ちてきたので頑張りのポッチン
  • 2011-01-13
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C9510] こんにちは

(嘘つき)は、たのしく騙されましたよ~
ぜんぜん飽きていないので、またよろしくお願いします。

すき焼きに、白菜・・・入れるんですね。
お初かも(*^_^*) いつもあんなに野菜を入れた
すき焼きを作っている私なのにね。

一人前が二人前になるなんて、素敵なことですね。
しかも、おいしいとなれば、なおさら\(^O^)/

たこ八郎さん、懐かしいですね。
座右の銘・・・忘れてましたというか、
思い出せなかったりする^_^;

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ