大阪へ転勤になった飲み仲間が、引越し準備のために東京に戻っていました。
「行きつけの居酒屋で待ってます」と、メールをいただいたので、仕事終わり、
行きつけの某居酒屋へ。
「お土産」と言って、
「551蓬莱の豚まん」をいただきました。おぉ、豚まんじゃないか!
たまらなく美味しい。関西ちっくに辛子と酢醤油でいただきました。
初めて
「551蓬莱の豚まん」を食べたのは、いつの頃だったでしょうか?
あまりの美味しさに感動した事があります。あれ、上京後の事だったかもしれません。
それまでは、
「コンビニの肉まん」もしくは
「パンコーナーに売っている肉まん」しか知らなかったので、
しっかりした皮で、肉汁あふれ、辛子酢醤油で食べる肉まんは衝撃でした。
「そうそう、
関西では、豚まんに辛子とか、コンビニでもつけますもんね。」と飲み仲間。
そうらしい。僕も、神戸出身の先輩に聞いた事があります。
東日本では、(辛子を)付けないのが、一般的です。
「ちなみに551って、
『ここ(55)が一番(1)』って、意味らしいですよ。」
飲み仲間が、そんな話をしながら酒を飲んでいた所、別の飲み仲間が、
「ココイチ?」なんて言いだした。
「551蓬莱の豚まん」の前で、カレーの話はしないっての。ありがとう、飲み仲間。
「551蓬莱の豚まん」、堪能します。

↑「ここ」をクリックをしていただけると、僕は「一番」の笑顔で喜びます。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-01-21
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
551蓬莱の豚まん、美味しいですよね♪
初めていただいた時は、僕も感動しましたよ(^^)
辛子を使う事も軽く感動♪
カレーの話は、、、なかった事にしてください(笑)