
久しぶりに、
「豚骨醤油ラーメン」を食べました。
肉野菜を炒めてスープを加え、豚骨醤油ラーメンの素で味付け。
やっぱり
元・道民です。
炒めた肉野菜にスープを加えるのがベストと考えます。
普通に美味しい。最近、
気になったラーメンがあります。
それは、某有名ポータルサイトで知った
「プノンペンそば」と言うラーメン。
大阪のラーメン屋「プノンペン」の名物だそうです。
トマトやセロリ、ニンニク、杓子菜が入った醤油味で、とても美味しそうでした。
考えてみたら、愛知県には
「台湾ラーメン」「ベトコンラーメン」なんて、世界的な名前の入ったラーメンも多いようです。
地名の入ったラーメン、何も日本だけと言う決まりはありません。これは是非、、、、作ってみたい「新しい世界的ラーメン」。
「御国ライス」のラーメン版と言った所だろうか?
例えば
「セネガルラーメン」。
落花生油で炒めた魚等を乗せた、辛味と酸味のあるラーメンなんてのも、イイかもしれません。
ちなみに、セネガル料理で
「チェブジェン」と言う、落花生油で魚と野菜を煮る料理があるらしい。食べた事は、ありません。
一年かけて考察した
「札幌焼きそば考察」のように、今年一年
「御国ラーメン考察」でもしようか?
ラーメンを食べつつ「そう」思った僕。
「おいっ!
ジンたれ料理考察はどうした!?」と言う、
僕の頭の中の「ジンたれ料理開発部」が異議を唱えているようです。

↑異議を唱えるように強いクリックをしていただけると、反論の余地なしの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-01-25
- 普段の生活
- トラックバック : -
プノンペンそば、心惹かれますよね。
カンボジアとは全く関係なく、とってもこだわりのある美味しいラーメンなんだそうですよ(^^)
負けないラーメンを考察したいと思います♪