

我が家の「第二代土鍋」にヒビが入りました。
そんな時は「お粥を炊いてヒビを埋める」のが、昔からの技。
ここは「お粥を炊こう」。
小さく割った乾燥ワカメと卵を入れてみました。
「ワカメ粥」です。
粥もまた美味しい「ワカメ」。
ご飯よりも少ないお米で、お腹いっぱい。これもまたイイ具合です。
さて、、、「第二代土鍋」のヒビはどうだろうか?
調べてみると、
「土鍋は表面に小さな穴があるので、使い始める前にお粥を炊いてこの穴をふさぐという前作業をしないと割れやすくなったりする」と言う事がわかりました。
じゃぁ、、、ヒビ入ってからじゃ、、、遅いじゃん。
三代目は、使う前にお粥を炊こうと思います。
それまで頑張れ、第二代土鍋。

↑土鍋の穴を塞ぐようにクリックしていただけると、失敗続きの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/2580-8932aed6
0件のトラックバック
割れてからでも十分効果があるとの事なんですが、おろしたての土鍋は最初にお粥炊いた方がイイみたいです(^^)
そうそう、僕が買った「初代一人用土鍋」も300円程度で、それでも売れなかったのか、翌週には100円になってましたよ!
ついつい「予備として」買いましたよ(笑)それが今の「二代目」なんです。
ポッチンとありがとうございます♪