
豚コマ、もやし、玉ねぎを炒めてスープを加え、
「とんこつ醤油」のラーメンスープの素で味付け。
茹でた麺にスープを注ぎ、こんもり具と刻みねぎを乗せてできあがり。
「札幌風とんこつ醤油」です。
何が
「札幌風」かと言えば、
「炒め肉野菜」にスープを注いで作る方式。
昔からある「札幌味噌ラーメン」の作り方。「これが正しい」と、
古い考えの僕は思っています。
「札幌風に作ったとんこつ醤油」も、また美味しい。
とんこつのコクに、炒め野菜の甘み、コショウがっつりでパンチを効かせたら、もっと美味しいでしょう。
ちなみにコショウ、かけ忘れました。
刻んだニンニクなんかを加えても良かったかもしれません。
なんだか最近「面白くない料理が続く」のは、
疲れているのかもしれません。
いやいや、
頑張ろう自分。

↑ありそでなさそうなクリックをしていただけると、存在自体がありそでなさそうな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/2594-820c6cf5
0件のトラックバック
自分でチャーシューつくると、大変ですし、僕は結構「肉野菜炒め」にスープです(^^)
野菜も取れるし、美味しいですよね♪
100均で買ったラーメンどんぶり、我が家では大活躍です(^^)
長崎ちゃんぽんの丼に似ていますか~!なるほど、いつか本場の長崎ちゃんぽん、食べてみたいっす♪
金蝶ソースかけた皿うどんも(^^)