某有名小ネタサイトにて、「うどん餃子」を紹介していました。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で食べる
「そば餃子(焼きそば麺の餃子)」は以前作ったのですが、
「うどん餃子」は、食べた事がありません。
ここは作ってみよう、
「うどん餃子」。
細かく切ったうどんとニラ、卵、豚挽肉、塩コショウを、よく練って、油を敷いたフライパンで焼くだけ。
正しいレシピは「しいたけ」や「おろしにんにく」も入るようですが、適当な僕は割愛。
そして、本家では
ポン酢に辛子で食べるらしいのですが、我が家では「ポン酢代わりのリケン・ノンオイルドレッシング『青じそ』」です。
、、、確かに、
「餃子」です。
美味しい。うどんは「気持ち細かめ」に切った方が、焼きやすく、食べやすいかと思います。
これは「ラー油ポン酢」でも美味しい。
思いがけず
「うどん三部作」となりましたが、良かったのではないでしょうか。
近所のスーパーで
「札幌・熟成卵麺」を発見したので、、、
給料が入ったら買おうと思います。

↑うどんを捏ねるようにクリックをしていただけると、僕は給料日まで大人しくしていますが、家で喜びます。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(1人分)
1.茹でうどん・・・1玉
2.豚ひき肉・・・30g
3.卵・・・1個
4.ニラ・・・5本ほど
5.塩コショウ・・・適宜
6.サラダ油・・・大さじ1
#1
茹でうどんは、粗みじん切りに。ニラは5mm幅程度に刻みます。
サラダ油以外の材料を、全てしっかり混ぜて、6等分します。
#2
油を敷いたフライパンを中火で温めます。
#1のタネを丸めて平たくし、フライパンに並べて焼きます。
#3
両面、コンガリ焼いたら出来上がり。
醤油、お酢、ラー油で召し上がってください。
- ▲
- 2011-04-19
- おかず料理
- トラックバック : -
ホントに凄いアイデアですよね~(^^)
これが、口の中でモグモグすると、、、餃子なんです♪
簡単ですし、お子さんと一緒にコネコネしてホットプレートで、なんてイイと思いますよ。
お酒にもピッタリ!
是非是非、機会がありましたら酒のツマミに(^^)
旦那様に作ってもらうのもアリかも♪