

「アワビ、懐かしいしょ。生で刺身は無理だけど、味噌汁にして飲みなさい。」
実家から届いた荷物の中に、「小さなアワビ2個」が入っていました。
母よ。あなたは知らないでしょうが、僕は「料理をする男」なのです、「ヘタの横好き」ではありますが。
殻からはずしたアワビを、昆布出汁・酒・醤油のだし汁でさっと煮ます。
だし汁からアワビを取り出してスライスし、残っただし汁で炊飯。蒸らす時に、取り出しておいたアワビを肝ごと入れて、よ~く混ぜます。
土鍋考察「アワビ飯」のできあがり。
基本、実家でアワビを食べる際は「刺身」が常で、「煮たアワビ」は食べた事がなかった僕。
そのせいか、アワビは「ゴリゴリした食感のもの」と言う認識でした。
上京してから「やわらかく煮込まれたアワビ」を知ったのですが、どちらにしてもやっぱり美味しい。
「アワビ飯」もまた然り。磯の香りがふわ~んと香り、柔らかいアワビの食感。そして、肝がやっぱり美味しい。
蒸らす際にバターを加えても良かったかもしれません。「アワビのバター醤油焼き」なんてのもあるし。
ガッツリ堪能しました。ありがとう、実家。

↑「アワビの刺身」のようなゴリゴリなクリックをしていただけると、僕は「煮たアワビ」のように柔らかい笑顔で気持ち悪く喜びます。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-05-08
- 土鍋ご飯考察
- トラックバック : -
オジサンになっても、親に迷惑をかけてしまって、、、なんだか申し訳ないっす(^^;)
でも、地元食材・食品は嬉しいです♪
マルセイバターサンド、美味しいですよね(^^)
僕、大好きなんです。父とよく「奪い合い」してましたよ(笑)
蚫刺し、コリッコリで美味しいんですよ~(^^)
機会がありましたら是非、、、僕も蚫食べたの、久しぶりですよ~去年1回食べたかな?