

昼の仕事も終わって帰ろうとした時です。
雨の中、地下鉄の駅に着くとアナウンスが流れていました。
「新橋駅近くのトンネルにて、発煙しておりまして、運転を見合わせております。」
、、、、発煙ってなんだよっ!
怖すぎるでしょう「発煙」。
信号機の故障、人身事故、今まで色々聞きましたが、「発煙」とは、初めて聞く「運転見合わせ理由」。
そんな訳で、初めて「振替輸送」と言うものを使ってみました。
いつもなら歩いて帰ったり、運転再開するまで待ったりするのですが、どうも長引きそうです。
都営地下鉄を諦めて、「振替乗車票」をもらって帰る事に。
こういった時、たくさんの交通手段があるのはありがたい。北海道では考えられない。
少し遠回りになりますが、JRと京成電鉄を使って帰ろう。
「振替乗車票」をもらったはイイが、初めての経験で、どうやって使ってイイかわからず。この「振替乗車票」どうするの?なんてオロオロしちゃいました。
「改札で見せたら、全部スルーで入る事ができる」みたいです。
ちょっとした小旅行気分で「日暮里駅ホーム」に立つ僕。

↑振り返るようにクリックをしていただけると、僕は発煙します。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-05-11
- 普段の生活
- トラックバック : -
振替輸送、僕も上京して初めて知りましたよ。
北海道ではありえないですから(^^;)
改札にいる駅員に見せると「どうぞ」とスルーできちゃって、目的の駅まで行けちゃうんです。
東京は駅同士近いですし、我が家は3つの駅のちょうど真ん中あたり、しかも全部「徒歩圏」。
と言っても、僕も結構な遠回りで帰りましたよ♪ちょっとした小旅行感覚で、途中で酒飲んじゃったりして(笑)
さすがにタクシーは、、、無理だと思いますよ(^^;)