
すっかり暑くなったので、ここは冷たい麺類でも食べようか?
そう思っていた昼。
冷蔵庫に挽肉が入っていたので、「冷やし坦々麺」を作ろうと思ったのですが、実は結構
「坦々麺」は作っている僕。
やっぱり新鮮味はないし、面白くない。
「一般家庭」にある「ごく普通の調味料」しか使ってはいけない。
そんなルールを科してみました。
特に必要なルールではありませんが、作ってみよう「冷やし坦々麺」。
醤油、酢、砂糖、豆板醤、すりゴマ、ゴマ油、マヨネーズを混ぜたタレ。
刻んだネギ、にんにく、生姜、湯がいたひき肉を混ぜて、冷やした麺に乗せてみました。
豆板醤よりラー油の方が良かったでしょうか?
美味しいです。
あわせダレさえ作っておけば、後は「茹でた麺」がありさえすればイイ。
作り置きできるし、豆腐や野菜なんかにも合います。美味しい。
●●●家庭にあるもので、簡単「冷やし坦々麺」【楽天レシピ】●●●
↑タタタンとクリックをしていただけると、僕は余ったタレで酒を飲みたいと思います。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-05-21
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
冷やし担々麺、毎年のように居酒屋で食べるんですよ(^^)
僕も作ってみようと、色々と考察sています。
冷やし中華のタレにゴマしゃぶタレ、ラー油を加えると、それっぽくなりますよ♪
基本、ゴマゴマしい感じが美味しいかと思います。
すみません。先週末、色々ありまして、更新が滞っておりました。
また頑張ります!ポッチン、いつもありがとうございます!