fc2ブログ

Entries

オム坦々

om-tantan.jpg我が家はまだまだ「坦々」しています。
どれだけ作ったのでしょう「坦々、、、麺の肉そぼろ」。

まだまだ「坦々消費考察」は続きます。

ご飯の上に、「半熟にしあげたオープンオムレツ」を乗せ、「坦々」をかけます。
刻んだ万能ネギを散らして、「オム坦々」のできあがり。

ご飯にトロトロふわふわな卵、そして「坦々」
間違いのない美味しさです。
卵は砂糖を加えて「少し甘め」にした方が、辛めの坦々には合うのではないでしょうか。

「坦々」を作り置きしておけば、後はご飯にトロトロオムレツを作るだけなので、短時間にできます。
イイじゃない、「オム坦々」。

「坦々」って、確か、、、、「担ぎ棒」って意味ではなかったでしょうか?
「坦々」「坦々」言い過ぎた夜。


以前作った「麻婆卵ライス」にすりゴマが入っただけと言う事は、黙っておこうと思います。

↑担ぎ棒で持ち上げるようなクリックをしていただけると、僕の嬉しさも持ち上がります。
すみません、ありがとうございます。

pray4j.jpg

6件のコメント

[C11193] Mieさんへ

こんにちは(^^

ふわっとろの卵に坦担、美味しかったですよ~♪
簡単ですし(^m^)

これもガーッとかっこんで食べてたんですけど、長男猫「でぃん」が興味津々でやってきましたよ(笑)

結局、残念な社長の話は「台湾のコンビニ弁当の話」にすり替わり、美味しい料理の話は、、、全くありませんでした!

[C11192] coldginさんへ

こんにちは~(^^

よかった、正解でしたか♪
でも、担担麺が正しいんですね!これはちゃんと直さなくてはいけないっす(^^

汁を運ぶのが大変だから、もともと汁のない麺を出していたとか、そう言った歴史は覚えてたんですけど、
「かつぎ棒」だったか、ちょっと自信がなくて、、、

ご丁寧に調べていただいたんですね。本当にありがとうございます!

[C11191] TOMATOの夢さんへ

こんにちは(^^)

すみません~!お留守番してくれたんですね!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
ちょいとバタバタと忙しく、滞っておりました。申し訳ないです。

煙が出る程に熱したフライパンに卵を入れて火を止めたら、余熱でかき混ぜて固めるんです。
そうするとふわふわトロトロになりますよ~(^^)
坦々、便利っす。

ポチ♪っと、いつもありがとうございます♪

[C11189]

ふわっとろの卵に、坦々ですかぁ。これはおいしいよね。
それぞれ味わったあとに、まぜて、かーっっっと
かきこんでたべたい♪ 贅沢。

↓ 結局、残念な社長から、おいしい料理の話は、聞けたの?

[C11188]

おはようございます。
『元来、天秤棒で担いで売り歩いたため』とのことで、担ぐという字の旧字体『擔擔麪(←文字化けしているかも)』、そしてその簡体字では『担担面』となるのが本当だそうです。
日本では日本語入力の漢字変換の関係から同じ音の
『坦坦→坦々』」に誤変換されたとの説がありますね。(Wikipediaより)

ですからかつぎ棒の記憶は大正解ですね♪ ^ ^b

[C11187] こんばんは^^

オム坦々 肉そぼろがのって 美味しそうですね
フワフワッと 綺麗にしあがるのですね
食べてみたいな~(^^)

勝手に入って
ブログのお留守番してましたよ^^
異常ありませんでした 以上!笑)

今日もポチ♪
  • 2011-05-24
  • tomatoの夢
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ