fc2ブログ

Entries

鍋の残り汁考察

niramoya-tantan.jpgいつもお世話になっております「Mie」さんの真似をしてつくった「チゲ鍋」
美味しかったので、「汁」を残しておいたのですが、今夜はこれを使おう。

鍋に残った汁と言えば、「肉野菜の旨味がたっぷり残っている、言わばブイヨン的なもの」と言う事です。
「スープの素」のような使い方ができるのではないでしょうか。

例えば野菜炒めや炒飯に加える「鶏ガラスープの素的な使い方」。野菜等を漬ける「昆布茶的要素」。煮込みソース等に加える「顆粒コンソメ的利便性」。
仕事中に、そんな事ばかり考えている「かりあげ君的ダメ社員」な僕。

ダメ社員は良しとして、スープの素的役割を担えるのであれば、鍋の残り汁も「用途」が広がると言うものです。

炒めた挽肉に「チゲ鍋の残り汁」を加えて水分を飛ばし、ネギや生姜等の香味野菜も加えます。
調味料を加えて、完成。

できた!「坦坦」!!

いやいやいやいやいやっ!

まさか、先日すでに「飽きた」と苦悩していた「坦坦」を、再びつくってしまうと言う僕の無能っぷり。
スープの素的役割で「用途を広げた」にも関わらず、先日つくった「坦坦」再び。

僕の思考と技術は広がっていないと言うオチで、今回はご勘弁いただきたく思います。
蒸した「にら・もやし」と和えた「にら・もや坦坦」。

↑再度クリックしていただけると、広がりのない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

pray4j.jpg

8件のコメント

[C11256] なこさんへ

こんにちは。

クスっとしていただけたら本望っす!
とっても嬉しいです。ありがとうございます(^^)

バニラアイスに坦々、、、甘味がイイ方向に進むかもしれませんねぇ、、、とんかつパフェ的な?

[C11253]

おもしろすぎます(^^;

バニラアイスに坦々、どうでしょう。
  • 2011-05-27
  • なこ
  • URL
  • 編集

[C11247] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは(^^

いやいや、仰る通りですよ♪
材料を使い切る事は大事っす、命いただいてる訳ですからね。
料理人の基本、これからも忘れずに考察したいと思います(^^)
いやいや、料理人って言うより、「料理と言う実験をするオジサン」って感じですよね(笑)

応援ポッチン、いつもありがとうございます!

[C11246] メタボ夫婦さんへ

こんにちは(^^
もう坦坦、坦坦しています(笑)
人生で、こんなにも「担」の文字を、打つとは思ってもいませんでしたよ(^^;)

もやしって安くて便利なんですけど、新しいレシピって、なかなか見ないですよねぇ、、、
「もやし坦坦」も既存のレシピでしたし、、、また新しいレシピ、考察しないといけませんね♪

もやしの水気はしっかり切った方がよろしいかと思いますよ(^^

[C11245] Mieさんへ

こんにちは(^^
美味しい「担坦」になりました(笑)
旨味たっぷりで、水っぽくなるもやしにも深い味わい♪
まだまだ考察しなくちゃいけないですね~(^^;)
もう「坦坦ネタ」が思いつかないのに(笑)

[C11244] なんのなんの

時節柄節約しなくちゃいけないですから、いいんじゃないですか すべて材料を使い切るこれが料理人の基本ですよ(何を偉そうに言ってるか 出来もしないくせに)
たまには言ってみたいんです

応援ポッチン
  • 2011-05-27
  • EGUTI YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C11243]

お早うございます
美味しそう、坦々・・・イヤ、イヤ、「ニラ、もや坦々」

庶民の味方、もやしを美味しく食べたいとよく考えるんですが
どうも偏ってしまうんですね

これは、ぱっと見で酒の肴にも、おかずにもなりそう
いただきま~~す♪(゚▽^*)ノ⌒☆
  • 2011-05-27
  • メタボ夫婦
  • URL
  • 編集

[C11242]

がはははは~ 坦坦になっちゃったの~
今回は、旨味がどどどっと、出ているから、
深い味わいのはずっ。
これは、ますます考案が楽しみです。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ