

そう言えば「ベルジンタリスト(
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使う人)」でした。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」が、ジンギスカン以外の料理で使えないか?料理考察をしていました。
いかんいかん、最近
「ジンたれ料理考察」をまったくやっていないではないか。
そろそろ「第5章」を始めようか?
僕にとってのライフワークでもあったはず。
見切り発車でもイイ。一歩前に進んでみようかと思います。
さて、そうなると大事なのが、「何編」が良いか?と言う、「どうでも良いディティール」が気になる所です。
ちなみに
「第一章・誕生編」「第二章・苦悩編」「第三章・激闘編」「第四章・情熱編」と綴っております。
第五章に相応しいのは何編だろうか?
すでに情熱を失い「第五章・白い灰編」とでも言いたい所ですが、まだまだ情熱を失う訳にはいきません。
純粋に
「ジンたれ料理考察」を行っていきたい。そんな願いも込めて、「第五章・純情編」としてはどうだろうか。
、、、、「はぐれ刑事」だよなぁ、、、。
安浦巡査部長のような深い洞察力で、純粋に考察していきたいと思います。そんな意思表示。
豚肉と野菜を炒めて、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をぶっかけただけの「これぞ男一人暮らしの料理」で、第5章を始めたいと思います。

↑田崎巡査のような優しさでクリックをしていただけると、川辺刑事課長のような僕はヘーコラします。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-07-13
- ジンたれ
- トラックバック : -
一度始めたら、楽しくなってしまいまして(^^;
「ベル食品に怒られるまで続けよう」って思ってたんです♪
やっぱりベルのジンたれ、ソラチのジンたれは、道民にとって欠かせない調味料ですからねぇ、、、僕は「元・道民」ですけど(笑)
ラム巻き、なるほど~、、、熱々のラムだったのでしょうか?
脂身の少ない部位ですかね♪
どちらにしろ、ラムとご飯、やっぱりイイ組み合わせです(^^
応援くりっ!いつもありがとうございまっ!