

「猫が額をこすりつける動作」と言うのは、「愛情表現のひとつ」なのだそうです。
なるほど、多頭飼いの我が家では猫同士でたまに見られる光景。
あの動作には、そういった意味があったのか。
布団に入った夜。
「さて寝ようか」と思ったのですが、なんだか寝苦しく、何度も起きてしまいます。
寝ては起き、を繰り返し、、、、午前3時頃。
暑さで目が覚めると、長男猫「でぃん」が、僕のお腹に一生懸命「ヘッドバット(頭突き)」を食らわしてました。
ぼよ~ん「おふっ」、ぼよ~ん「おふっ」、、、
長男猫「でぃん」よ。
愛情表現と言うのは「額をこすりつける行為」であって、「勢いのある頭突きを何度も繰り返す」のとは違うと、飼い主は思うのだ「おふっ」。
「ぐるぐる」と喉を鳴らすのはイイ「おふっ」。
ただな、飼い主のお腹に「勢いのある頭突き」と言うのは、、、「おふっ」、、、、それは「おふっ」、、、「そこをどけ」と言う事なのか、、、「おふっ」

↑勢いのある頭突きを繰り出すようにクリックしていただけると、僕は「おふっ」と声を漏らしつつ喜びます。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-07-14
- ネコの事
- トラックバック : -
我が家は飼い主一人ですから(笑)
でも、普段は足蹴にされ、ほっとかれ、仕事の邪魔をされ、、、(^^;
朝の4時は、さすがに早いですね~(^^;
言ってしまえば、僕もご飯準備にトイレ掃除、ブラッシング、、、もしかしたら召使と思っているのでしょうかねぇ(笑)