

先日、
人の話も聞かずに、
ダメダメな形で漬けてしまった「青梅の昆布漬け」ですが、その後どうなったか?
あれから数週間が経過しようとしています。
できあがった「青梅の昆布漬け」です。
しっかり「しわが出来て」いかにも「漬かった感」を醸し出しております。
ご本家「うちくるくる」さんは、
小さな梅で漬けておりますので、たぶん漬かりが早いのではないかと思います。
大きな梅を漬かった場合、やっぱり漬かるまで少々のお時間がかかるようです。
味はどんなものでしょうか?
うーん、、、、、「酒臭い」。
「梅酒か!?」と言うくらい酒臭い。
これは、
「うちくるくる」さんの話を聞かず、「カビ防止の為」に焼酎を大量に入れたからでしょう。
「美味しさの方向性」はよくわかりましたが、酒臭い。「これは間違いだ」と言うのがよくわかる結果です。
「うちくるくる」さん、本当にすみません。
今度漬ける時は、しっかりとお話を聞きたいと思います。
さて、この「梅酒的青梅の醤油漬け」、、、どうしようか?

↑カビ防止のクリックをしていただけると、僕は腐らず、まだまだ考察続けます。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-07-15
- その他の料理
- トラックバック : -
青梅の昆布漬け、漬けてみたんですけど、、、人の話を聞かない僕は失敗しました(^^;
殺菌のために入れた焼酎が多かったようで、「梅酒かっ!」って勢いで、、、
そうそう、小梅を使うみたいですね!
その辺も「人の話を聞かず」で、、、(^^;
次回は小梅でチャレンジしようと思ってます♪
BBQ大会、、、この「わがままボディ」は僕です(^^;
評判悪そうなので、サクサクっとスルーしてください(笑)
でも、久しぶりの海は本当に良かったです♪
じゃじゃ麺、美味しかったですよ~♪
甘めの味噌だと勝手に思ってたんですけど、
どちらかと言うとラーメン味噌のような辛味の強いもので、
とっても美味しかったです(^^
力強くぽちっ☆っと応援、ありがとうございまーすっ☆(^^