

冷凍庫に眠っている「先月末に買ったホタテ」で、
以前つくって失敗した「ホタオコ」をリベンジしてみよう。
いつもお世話になっております「nekodasu」さんから以前、
「お好み焼きのコツ」を教えていただきました。
「小麦粉の生地はキャベツにまぶす程度」
「美味しいキャベツを使う事」
なるほど。
確かに、キャベツと生地がほとんどを占めるお好み焼き。
「nekodasu」さん、ありがとうございます。
今回は、しっかり「教えを守り、美味しいお好み焼きをつくりたい」と思います。
前回はシーフードミックスも入れて、「イカが美味しい」と言う残念な結果。
そんな事も踏まえ、具はキャベツ、ネギ、ホタテのみと、シンプルに作ってみました「ホタオコ~夏~」。
そもそもが「美味しいホタテを使え」と言う事です。
先月末に買った冷凍ホタテでは、臭みも出て「そこまでの味」。
「美味しいキャベツを使う事」そして「美味しいホタテを使う事」、、、当たり前か、、、。

↑美味しいキャベツのような甘みあるクリックをしていただけると、不味いホタテのような臭みある僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2011-07-22
- その他の料理
- トラックバック : -
お好み焼きです~大阪風にがっしゃがっしゃ混ぜ込みましたけど(^^;
ホタテがイイホタテだったら良かったんですけどねぇ、、、臭みがあって失敗でした(笑)
これはまたリベンジしなくちゃっす!
そうでした!地元さんでしたね~(^^
やっぱり広島の方は、ご自宅で焼くのでしょうか?
あの、こんもりなキャベツって、ひっくり返すの、、、難しいですよね、、、
本場のお好み焼き、食べてみたいっす~♪ソースはやっぱりオタフクでしょうか(^^
☆、ありがとうございます☆