
道民が大好き(元・道民も大好き)な、東洋水産。通称
マルちゃんが、
「ごはんのおかずとして召し上がっていただく事を狙いとした焼きそば」を発売したようです。
「おかずにする焼きそば・焼きそば定食【豚のしょうが焼き風】」と言う商品。
やっぱり買ってしまう元・道民。それは、僕です。
豚と玉ねぎを炒めて、中太の麺を入れ、付属の
「しょうが焼きソース」をかけてできあがり。
できあがりですが、せっかくの
「焼きそば定食」です。
キャベツの千切り風(千切り技術の腕が落ちてました)、味噌汁、ご飯、小鉢(卵焼き)も用意してみました。
これならば、しっかりと
「焼きそば定食」です。
そもそも、子どもの頃から具のない素焼きそばをおかずにご飯を食べる、
「炭水化物祭り」を定期的に開催していた僕。
その分、新しさはないのですが、やっぱり
「焼きそば定食用として売り出されたもの」は、ご飯に間違いなく合う訳です。
そして千切り風キャベツ(千切り技術の腕が落ちてました)とマヨネーズ、しょうが焼き的ソース。
いやぁ、、、
これ、美味しい。
美味しいのですが、生姜焼き入りの焼きそばにご飯。さすがにオジサンには
「キツい量」です。
粗食を宣言しておきながら、
「がっつり男子校生的な定食」。
0.5人前くらいの小分けパックにしていただけると、オジサン(僕)はとっても嬉しいです。

↑おかずとして召し上がるようにクリックをしていただけると、僕は満腹で満足で、満面の笑みを浮かべます。
すみません、ありがとうございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/2803-01593931
0件のトラックバック
札幌って、やっぱりマルちゃんの色が濃くないですか?
なんだか上京してからペヤングだとかマルタイとか、色々なメーカーを見ましたけど、
やっぱり子どもの頃はマルちゃんだったんです(^^
袋タイプのインスタント味噌ラーメンとか、焼きそば弁当、
赤いキツネに緑のタヌキ、黄色いサッポロでしたよ♪
さすがに齢35、ご飯に味噌汁、卵焼き、キャベツの千切り風、そして、、、焼きそば1人前!
お腹が苦しかったっす。
余ったおかずは「酒の肴」にしました。
ダラダラ飲んでいると、ちょこちょこ入るもので、、、不思議(^^;
是非、機会がありましたらお試しください。
麻婆風のピリ辛なんてのもあるみたいですよ♪