fc2ブログ

Entries

ガタタン焼きそば

r4j.jpg

gatatan-yakisoba.jpg北海道芦別の名物「ガタタン」。
10種類以上の具材が入った、鶏ガラ(もしくは豚骨)ベースの「とろみのついたスープ」です。
ラーメンやうどん、炒飯等もあり、アレンジの幅が広いと言う「ガタタン」

「ガタタン焼きそば」をつくってみました。

先日買った「マルちゃん・焼きそば定食【豚のしょうが焼き風】」の蒸し麺を焼いて、焼き色をつけます。
シーフードミックス、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、人参、豆腐、卵、万能ネギを煮込んで、少々キツめのとろみを付けた「ガタタン」をかけてできあがり。

キャベツと溶き卵、トロミが優しい。

「塩あんかけ焼きそばじゃん」なんて野暮な意見は聞きません。これは「ガタタン焼きそば」なのです!
、、、そう、自分に言い聞かせながら済ませた晩飯。

ちなみに、「ガタタン焼きそば」は、芦別にあるお店「ラ・フルール」や「多楽腹亭」に普通にあるようです。

↑ガタガタっとクリックをしていただけると、タンタンとした人生の僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
okazu03.jpg

★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.焼きそば用蒸し麺・・・1玉
2.シーフードミックス・・・一掴み
3.豚コマ・・・30g程度
4.キャベツ・・・大きめの葉2枚
5.人参・・・細い部分5cm程
6.玉ねぎ・・・1/4個
7.しめじ・・・1/4株
8.豆腐・・・1/4丁
9.万能ネギ(みじんぎり)・・・2本分
10.鶏ガラスープ・・・1カップ
11.塩コショウ・・・少々
12.片栗粉と水(水溶き片栗粉)・・・小さじ2づつ
13.卵・・・1個
14.ごま油・・・大さじ1

#1
豚コマ・野菜は食べ易い大きさ(2cm程度)に切ります。
豆腐はさいの目に。

#2
ごま油の半分を鍋に入れて熱し、豚コマ、シーフードミックス、野菜の順に入れて炒めます。

#3
鶏ガラスープを加えたら、豆腐を加えて煮込みます。
塩コショウで「若干濃いめ」の味付けをし、水溶き片栗粉でトロミをつけます。

#4
溶き卵を細く垂らして入れ、万能ネギを散らして「ガタタン」のできあがり。

#5
別のフライパンに、残りのゴマ油を敷き、蒸し麺をほぐします。
丸く形作り、両面コンガリ焼き色がつくまで焼きます。

#6
更に5.を盛ったら、4.のガタタンをかけてできあがり。

16件のコメント

[C13347] EGUTI YOUSUKEさんへ

こんにちは(^^

「ガタタン(含多湯)」は、基本的には「具沢山でトロミのついた中華スープ」なんです。
10種類以上の定義があるようですが、食材は店によって色々だそうですよ。
ちなみに芦別名物だそうですが、、、僕は最近まで知りませんでした(^^;
他の方のブログで知ったんです♪

一人暮らしは食材も少しづつ残ってしまったりしますんで、ガタタンは寒い日なんかにも便利ですよ(^^
今回はお酢、忘れてました(笑)

ポッチン、ありがとうございます(^^
  • 2011-09-07
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13345] 五目餡かけ焼そば?

五目餡かけのことを北海道ではガタタンって普通に言うのですか?具沢山の事をガタタンって言うのかな?
悩んでます

理屈はどうでも旨そうですよ、餡かけがいいな
やはり酢をかけますか?

しかし課長の知識にびっくりしながら ポッチン
  • 2011-09-07
  • EGUTI+YOUSUKE
  • URL
  • 編集

[C13330] misyaさんへ

こんばんは♪(^^

いえいえいえ!イイんですよ~「食い逃げ」もとい「読み逃げ」(笑)
「絶対にコメントしてっ!」ってものでもないですからねぇ(^^

焼きそばに卵焼き、味噌汁にご飯、、、素晴らしい組み合わせだったんですけど、
さすがに「焼きそば1人前」ですもんね、、、オジサンの身体には量的にキツかったっす(^^;

見た目、「ザ・味噌汁」ですよね(笑)
豆腐の味噌汁、オーソドックスですが、、、しみじみと美味しかったっす。

ガタタン、ラーメンも美味しいですよ(^^
個人的には溶き卵は必須なんですけど、本場・芦別では竹輪なんかの練り物がよく使われているみたいです。

お褒めいただき、ありがとうございます!(^^
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13329]

あひるさ~ん、こんばんは♪
私ったら、昨日の、あの美味しそうな焼き蕎麦定食!!!
食い逃げ・・・いえ、読み逃げしてたのですね(笑)
玉子焼きにお味噌汁にご飯に焼きそば・・・大好きです♪
味噌汁が、ザ、味噌汁みたいで、美味しそうで
さすがだぁとおもっておりましたのに^^
食べたつもりだったんだ・・・(笑)
そして、今日の”ガタタン”焼きそば~優しい♪
溶き玉子にお野菜の餡かけが、身体に優しいね^^
本当に、いっつも美味しそうです♪

[C13328] JIVAさんへ

こんにちは(^^

ガタタン、北海道芦別の名物なんですよ♪
定義として「10種類以上」入らないとダメなんだそうです。
僕個人としては溶き卵は必須と考えています(^^
野菜もいっぱい摂れますし、オススメっす。

☆☆PP、ありがとうございます☆☆(^^
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13327] Mieさんへ

こんにちは(^^

いえいえ、ガタタンは寒くなってきたらイイですよ♪
具材もたっぷり!が、大事なポイントのようです。
個人的には、とろみを付けた後に入れる溶き卵は必須かと思います(^^

確かに、、、これは給料日後じゃないとダメですねぇ(笑)
シーフードミックスやミックス野菜を使えば、前でも大丈夫でしょうか、、、
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13326] yoshi爺さんへ

こんにちは(^^

お褒めいただき、本当にありがとうございます。
他の皆さんのように、素晴らしい料理ができない手前、
「バカな考察」に走ってしまいます僕(笑)

、、、そんな感心するものでもないんですよ、、、(^^;
半分くらい失敗してますしね(笑)
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13325] はるさんへ

こんにちは(^^)

あまり売ってないみたいですね「焼きそば定食」(^^;
機会がありましたら是非♪しょうが焼きの香りが美味しかったですよ。

ホルジンなんてあるんですねぇ~♪
ジンギスカンにはよく旭川の塩ホルモンを焼いて一緒に食べてましたけど、タレ付なんですか!
なんだかそそられちゃいます♪
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13324] marumiさんへ

こんにちは~(^^)

ガタタン、漢字で書くと「含多湯」と書くんですけど、
とろみのついた塩味の中華スープなんですよ(^^)
ラーメンで提供される事が多いみたいですけど、色々とあるみたいです♪

とろみのついた温かいものって、これから気温が下がってくるとイイですよね(^^)
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13323] もーりーさんへ

こんにちは(^^)

ガタタン、僕も久しぶりに作りましたよ♪
ラーメンは作った事があったんですが、蒸し麺が余っていたので焼きそばに(^^)

もーりーさんも召し上がっていたんでしたね♪
寒い日なんかにイイですよね、ガタタン。

応援!ありがとうございます!(^^
  • 2011-09-06
  • あひる課長
  • URL
  • 編集

[C13322]

ガタタンって初めて聞きました
10種類以上の具材が入らないと
ガタタンにはならないのでしょうか(^Д^)
☆☆PP

[C13321]

知らないこと2連チャンの記事ありがとうございました。
ガタタンは、10種類以上の具材が入った・・・って
いうところが素敵。これは、給料日あとでないと、ねっ。

[C13320]

こんにちは、何時も簡単で美味しい料理の紹介、
素晴らしいですね。。。感心致します!
いや、感動です。(笑) 


[C13319]

こんにちは

昨日の記事を見て、「新しモン」好きなのでスーパーに直行。
トホホなことに売ってませんでした(^_^;)。

ブラブラしてたらジンギスカンの「新種」発見!
その名も『ホルジン』(^O^)。
ピーンと来ました?
タレ付きジンギスカンの中に“ホルモン”が入っています。
(士別産のようですよ。)

[C13318]

こんにちは~

「ガタタン」て食べたこと無いんですけどどんなかんじなんでしょ ?
本来はスープ ?

これから涼しくなってくるととろみのついたものが良いですね~

[C13317]

こんにちは
おーー!!ガタタンじゃないですか!!
懐かしい
旭川に住んでたときは、芦別に仕事で行くと、
道の駅のレストランでガタタン食べてました
ガタタン焼きそばとガタタン炒飯は、かなりお気に入りでした。
応援!
  • 2011-09-06
  • もーりー
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ