

冷凍庫に揚げ玉がたっぷりとある我が家。
揚げ玉を使った料理を考察しよう。
なんて思い、スライスしいたけと揚げ玉、長ネギをめんつゆで煮込み、溶き卵でとじて、ご飯に乗せてみました。
「しい玉丼」です。
「しいたけの旨味と揚げ玉のコク、卵のまろやかさが美味しい」
なんて言おうと思ったのですが大失態。
揚げ玉を早い時間に入れてしまったために、めんつゆを吸い、ガッツリと焦がしてしまいました。
焦げた臭いが、やっぱり気になってしまいます。
やっぱり揚げ玉は「後で入れた方」が良いかと思います。
30点。
レシピは、そんな反省点を含めて書き記しておこう。焦がさなければ美味しい。
●●●しいたけと揚げ玉で「しい玉丼」【楽天レシピ】●●●
↑しいたけのように年中ニョキニョキとクリックをしていただけると、ニョキニョキ伸びる事のない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.ご飯・・・丼一杯
2.しいたけ・・・4個
3.長ネギ・・・5cm程度
4.揚げ玉・・・大さじ2
5.めんつゆ(未濃縮)・・・1カップ
6.砂糖・・・小さじ2
7.卵・・・1個
#1
しいたけと長ネギはスライス。
しいたけの軸は細かく刻んでおきます。
#2
鍋にめんつゆと砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けたら#1を入れて煮込みます。
#3
揚げ玉を入れたら、即座に溶き卵を回しかけます。
蓋をして1分程度。
卵が程好い固さになったら、丼ご飯に乗せてできあがり。
揚げ玉は煮込みすぎると、つゆを吸っちゃいますので、卵でとじる直前がよろしいかと思います。
お好みで刻み海苔や三つ葉、一味唐辛子等をかけてもイイと思います。
- ▲
- 2011-09-08
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
しいたけって、メインにもなれますよね♪
香りよく、旨味もある素敵なきのこ、しい玉丼は、、、焦がさなければ美味しいですよ(^^;
揚げ玉がつゆを吸ってしまうんですよねぇ、、、
そのおかげで焦がしちゃいました(^^;
ぽちっと、にょきっと応援(=^・^=)いつもありがとうございますっ♪(^^