
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理「再」考察。今回は
第1章24品目の再考察。
「生姜焼き」です。
前回2007年の頃は、少し厚めのロース肉を使いましたが、今回は安い「豚コマ肉」。
特に難しい事はありません。
酒と片栗粉を揉み込んだ豚コマ肉とスライス玉ねぎを炒めます。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」ベースの生姜焼きたれを回しかけ、味を絡めてできあがり。
少し甘めの味付けですが、、、やっぱり美味しい。
初期「ジンたれ料理考察」でも☆5つを出しただけあります。
分厚い豚肉、ロース肉よりも、個人的には「薄い豚コマ肉」が好きです。
玉ねぎもたっぷり。そしてマヨネーズに千切り野菜もまた必須。
もはやテッパンの美味しさです。
その分、一切「面白さ」に欠けてしまうのが問題と言えば問題でしょうか。
●●●ベルのジンたれで「生姜焼き」【楽天レシピ】●●●
↑もはやテッパンのお願いですがクリックをしていただけると、人生の面白さが欠けている僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.豚コマ肉・・・80g
2.●酒・・・大さじ1
3.●片栗粉・・・小さじ1
4.玉ねぎ・・・中1/2個
5.▲ベル・成吉思汗たれ・・・大さじ2
6.▲砂糖・・・好みで小さじ1
7.▲おろし生姜・・・小さじ1
8.▲水・・・大さじ1
9.油・・・大さじ1
#1
豚コマ肉を適当な大きさに切り、●を入れて揉み込んでおきます。
玉ねぎは縦にスライスします。▲は全部混ぜます。
#2
フライパンに油を敷いて熱し、#1の豚コマ肉と玉ねぎを炒めます。
#3
焼き色がついたら、▲の合わせダレをザーッと回しかけ、タレを全体に絡めてできあがり。
最後にごま油を小さじ1程度回しかけると、風味も変わって美味しいかと思います。
少し甘めの味付けになっています。辛めが好きな方は、砂糖の量を減らしてください。
- ▲
- 2011-09-27
- ジンたれ
- トラックバック : -
もはやジンたれ生姜焼きはテッパンですねぇ、、、(^^
普通の生姜焼きをつくらないくらい(笑
まだまだ500品には到達しないので、まだまだ考察しますよ♪
、、、ベル食品に怒られるまで(笑