

「安い」と言う理由だけで買ってしまった「豚挽き肉500g」。
一人暮らしで、どれだけの豚挽き肉を使うと言うのでしょう。
この無計画なオジサンの行動。反省すべき点がありすぎるのも問題です。
悪くなる前に、、、とりあえず、炒めておこうか?
炒めておいた方が日持ちもするでしょう。
そんな事を考え、「豚挽き肉500g」を全部炒めた夜。
炒めたはイイのですが、、、、じゃぁ、「これ」をどうしようか?
無駄に500gも買い、そして無計画に炒めると言う、この浅はかさ。
とりあえず、小分けにし、200g程度を中華風な味付けの「肉そぼろ」にしてみました。
、、、、だからっ!「肉そぼろ」にしてどうするの!?
消費しないと「減らない」のは当然。
とりあえず、色々と「豚挽き肉消費考察」を始めよう。
「中華風肉そぼろ」と納豆、卵を混ぜて、ご飯、千切りキャベツの上に乗せて「中華風肉そぼろ丼」にして食べた夜。

↑ぼろぼろとクリックをしていただけると、無駄に500g以上の脂肪がついた僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

お手数ですが「ranran」さんにご投票いただけると嬉しいです。
★★★レシピ★★★(中華風肉そぼろ)
材料(四人分)
1.豚挽き肉・・・200g
2.長ネギ・・・1本
3.しいたけ・・・小4個
4.オイスターソース・・・大さじ2
5.醤油・・・大さじ1
6.酒・・・大さじ2
7.砂糖・・・大さじ2
8.塩コショウ・・・適宜
9.ゴマ油・・・小さじ1
#1
長ネギとしいたけを細かくみじん切りにし、豚肉と一緒にゴマ油で炒めます。
#2
豚挽き肉がポロポロになったら、酒と砂糖を加えて、少々煮込みます。
#3
オイスターソースと醤油を加えて味を絡ませ、塩コショウで味を整えてできあがり。
しいたけは軸も一緒に刻んで加えてください。
ご飯やうどん、温豆腐に乗せても、マヨネーズと和えてサラダや中華麺にも。色々使えます。
- ▲
- 2011-10-14
- おかず料理
- トラックバック : -
一人分って、本当に難しいですよね(^^;
野菜はほうれん草なんかだと、湯がいて小分けにして冷凍したりしますよ。
白菜は、、、塩漬けでしょうか。
それでも余る野菜は、コンソメで煮て、更に余るとカレーにして、それも余ったらカレーに、、、(^^;