栃木県足利市や群馬県桐生市の焼きそばには、
じゃが芋が入るそうです。
ほっくりとした、じゃが芋。
豚挽き肉の
「札幌焼きそば」に、じゃが芋を加えてみました。
レンジでチンしたじゃが芋をコンガリ焼いて、毎度おなじみ
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をベースにした焼きそばソースで味付け。
うーん、、、美味しい。焼きそばにじゃが芋、
素晴らしく良い相性ではないか。
札幌焼きそばのトッピングとして
「じゃが芋」、良いかもしれません。
「おっちゃん、焼きそば!じゃが芋入れて!」そんな声が聞こえるようでもあります。「あいよ。」なんて蒸かしたじゃが芋をカットして鉄板で焼いたりして。
+50円くらいのトッピングでどうだろうか?
ちなみに、
焼きそば屋を開業する予定は、一切ありません。

↑開業するようにクリックをしていただけると、開業できない僕は+50円分足して喜びます。
すみません、ありがとうございます。


★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.熟成卵麺・・・1玉
2.豚挽き肉・・・50g
3.キャベツ・・・大きい葉1枚
4.玉ねぎ・・・小1/4カップ
5.じゃが芋・・・中1個
6.
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」・・・大さじ2
7.ソース・・・大さじ1
8.砂糖・・・小さじ1/2
9.塩コショウ・・・適宜
10.油・・・大さじ2
#1
じゃが芋はよく洗い、ラップをしてレンジで4分程チンします。
熱いうちに皮を剥いておきます。
#2
熟成卵麺を2分程茹でます。
別にフライパンを用意し、油をしいて豚挽き肉を炒めます。
#3
豚挽き肉に火が通ったら、5mm幅程度に切ったキャベツと玉ねぎ、8個程度にカットしたじゃが芋を入れ、焼き色がつくまで炒めます。
#4
茹で上がった熟成卵麺を入れて炒め、ジンギスカンたれ、ソース、砂糖を混ぜた焼きそばソースを入れて絡めます。
#5
塩コショウで味を整え、皿に盛ったらできあがり。
お好みで青海苔、紅生姜等を添えてください。
茹で上がった熟成卵麺に、油大さじ2程度を絡めておくと、麺が固まりません。
揚げ玉等を加えたり、ラードを使ったりするとコクが出ます。
- ▲
- 2011-10-16
- 焼きそば
- トラックバック : -
足利や桐生では、昔からじゃが芋入れるんだそうですよ♪
各地に色々な焼きそばがあって、とっても楽しいですよね(^^
ジンギスカンタレ、我が家は「ベル食品」のジンたれを使っているのですが、
酸味のある独特な醤油ベースのたれなんです。
焼肉のタレのような甘さもないんですよねぇ、、、(^^;
ちなみに、ジンたれ料理考察を長年やってまして、、、ライフワークとなってます(笑
蒜山焼きそば、もちろん知ってますよ~(^^
有名ですもんね!
かしわを使った味噌だれ、もともとはジンギスカンのたれがベースらしいですね(^^
焼きそばは、、、大好きなんです♪