

食パンが余っていたので、久しぶりに
「とりパン」を作りました。
海老ミンチを塗って揚げたのが「えびパン」。鶏ミンチでもイイだろうと作ったのが
「とりパン」。
そんな単純な思考と、、、鶏ミンチの低価格帯から出来た酒のツマミ。
海老は高い。そして海老ミンチがない。
今回は洋風にしようと、刻んだタマネギとドライパセリを加えてみました。
弱火でジックリと揚げ焼きした後、しっかりと油を切ってできあがり。
ケチャップをかけていただきました。
うーん、、、玉ねぎの水分が出て、、、パンの内側がわずかにベッチョリ。
忘れていました。この「とりパン」にジューシーさは禁物でした。
カラリとジューシーさが足りないくらいの方が僕は好きだったりします。
「技に溺れた」感じでしょうか?
言う程「技」は持っていないので、これは何か加えて「ジューシー且つサックリ、ベッチョリならず」の方法があるかもしれません。
サクッと食べて、焼酎をグビリ。
「豚挽肉消費考察中」に鶏挽肉とは、、、自分でもビックリ。
●●●えびパンではなく「とりパン」【楽天レシピ】●●●
↑ジューシー且つサックリとクリックをしていただけると、ベッチョリ且つボッテリな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。

お手数ですが「ranran」さんにご投票いただけると嬉しいです。
★★★レシピ★★★
材料(一人分)
1.食パン(8枚切り)・・・1枚
2.鳥挽き肉・・・50g程度
3.塩コショウ・・・適量
#1
鳥挽き肉に塩コショウをして、ネットリするまでしっかりと練ります。
#2
食パンを二つに切り、#1.で練った鳥挽き肉を塗ります。
#3
塗った面から、多めの油を敷いたフライパンで「揚げ焼き」してできあがり。
ソースやケチャップで食べます。
ドライパセリやガーリックパウダー、カレー粉等を加えても美味しいです。
油は鍋底から2cm程度入れたら大丈夫かと思います。弱火でジックリ揚げてください。
余ったパンの耳は、一緒に揚げて、塩とガーリックパウダーで味付けすると良いツマミになりますよ。
- ▲
- 2011-10-20
- その他の料理
- トラックバック : -
えびパン、美味しいですよ~♪
ただ、えびすり身を使うんで、やっぱり高価な料理なんです、、、僕にとってですけど(^^;
とりパンの方が安上がりで、簡単にできますしね♪
酒のツマミに片手でサクッといただけるのでイイですよ(^^
溺れる程の技は持ってないんですけど(^^;
でも嬉しいです!ありがとうございます♪
今日はお仕事だったんですねぇ、、、お疲れ様でした(^^
僕は、、、鼻風邪ひいて寝込んでました(笑