

再び「春巻きの皮」を買ってきました。
今度こそ、あの
爆発して大失敗した春巻き、リベンジしようではないかと思った夜。
豚挽き肉ともやし、人参を炒めてオイスターソースと醤油、塩コショウで味付け。
水溶き片栗粉で少量のトロミを付けたら、、、、今度こそ、「しっかり冷やします」。
春巻きの皮に「しっかり冷やした具を包み、水で溶いた小麦粉の糊でぴったり止めます。
油で揚げてできあがり。
おぉ!
今回は爆発もせず、しっかり揚がりました。
これは「具をしっかり冷やした事」と「糊でしっかり止めた事」そして何より、、、
「具を少量しかいれなかった事」が功を奏したのでしょう。
普段から量の多い僕の料理。
春巻きの皮からはみ出る程に具を入れてしまったら、それは水分が流れて爆発するでしょう。
具は少量でよかったのだ。
勢い余って豚コマとキムチを包んだ「豚キム春巻き」も作ったのですが、こちらは大爆発。
やはりキムチの汁気がダメだったのでしょう。春雨等と一緒に炒めてから包んだ方が良かったようです。

↑改めてクリックしていただけると、人生を改めないばかりの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/3041-d1eac5a9
0件のトラックバック
春巻き、今回は上手に揚がりました♪
しっかり冷やしたタネを適量に、、、ちゃんと「春巻きの皮」の袋に作り方書いてあったのに、
全く読んでませんでしたよ僕(^^;
基本が大事なんですよねぇ、、、反省です。
ちなみに、餃子も同じく「はちきれんばかり」ですよ僕(笑
豚キム、炒めて春雨加えたりした方が良かったと思います。
豚肉も生のまんま、キムチも漬け汁を絞らずに巻いたもので、爆発してしまいました(><
カレーを巻いても美味しそうですよね♪マッシュポテトとか加えて、、、酒のツマミに良さそう!!
また今度、考察したいと思います♪