
レシピブログさんからいただいた
「きゅうりのキューちゃん」でまだまだ考察。
実は、先日つくりました
「ひきにキュ炒め」が残っています。
無駄に2人分つくったがために余ってしまった「ひきにキュ炒め」。ご飯やうどん、スパゲティに乗せても美味しいでしょうが、ここはもう一つアレンジ。
ジャガ芋と片栗粉を練った生地で
「ひきにキュ炒め」を包み、焼いてみました。
長野名物「おやき」のようなものでしょうか。
「イモ餅のおやキュ」です。
これが嬉しくなるくらいの相性。
美味しい。炒めた野沢菜やお茄子のような感じで、炒めた
「きゅうりのキューちゃん」もまた美味しい。
豚挽き肉が入っているので、脂のコクも加わってイイ感じです。
そしてじゃが芋の入った皮はもっちり。これはイイぞ、自分。
なんだか
「ひきにキュ炒め」の正解を見つけた気分です。
「ひきにキュ炒め」で「おやキュ」。

↑キュキュっとクリックをしていただけると、冷蔵庫に
「きゅうりのキューちゃん」が山程ある僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(2人分)
1.豚ひき肉・・・50g程度
2.
きゅうりのキューちゃん・・・1/2袋
3.A.オイスターソース・・・大さじ1/2
4.A.砂糖・・・大さじ1/2
5.刻み万能ネギ・・・2本分
6.ごま油・・・大さじ1/2
7.塩コショウ・・・適宜
8.ジャガ芋・・・中2個
9.片栗粉・・・大さじ2
※漬け汁1/2袋分も使います。
#1
きゅうりのキューちゃんは粗みじん切りにしたら、漬け汁に戻します。
A.を加えて、よく混ぜておきます。
#2
フライパンにごま油を敷き、豚ひき肉をほぐしながら炒めます。
火が通ったら、#1の「キューちゃん」を汁ごと加えます。
#3
汁気がなくなったら、刻んだ万能ネギを加えて絡めます。
味を見て塩コショウで整えたら、「餡」のできあがり。
#4
ジャガ芋を茹でて熱いうちに潰し、柔らかくなったら片栗粉を加えてしっかり練ります。
練りあがった生地を四等分し、#3の餡を包みます。
フライパンに並べ、弱火で両面じっくり焼いたらできあがり。
きゅうりのキューちゃんの料理レシピ わたくし「あひる課長」は、
【きゅうりのキューちゃんの料理レシピ参加中】でございます。
そして、わたくしジンたれ料理考察を忘れています。
- ▲
- 2012-03-12
- その他の料理
- トラックバック : -
キューちゃんも相性良かったですよ♪
野沢菜やお茄子も美味しいですよね、おやき(^^
イモ餅の生地で少々邪道な形になりましたが、、、道民スピリットです(笑