

実家で母がよく作っていた
「もやしのオムレツ」。
「おふくろの味を継承しよう」と作ったものの、流れ出る水分にガッカリしたのは
1月の話です。
オイスターソースや酒が入った事も原因の一つかと思われます。
是非リベンジしたい。
そして
「おふくろの味」を継承したい。
そう、鼻息荒くリベンジに向かった夜。
そろそろ危ないであろう「少量のもやし」があったので、簡単にリベンジしてやろう。
と思ったのですが、、、、オムレツを包む行程を失敗すると言うイージーミス。
前回は綺麗に包めたのですが、、、なんだこれは?
ケチャップで「見た目」をごまかしつつ食べた「もやしのオムレツ」。
味は間違っていないのですが、技術不足は否めません。
ケチャップで誤摩化す辺りは、しっかり「母を継承」していると思うのですが、、、まだまだ勉強しよう「誤摩化す技術」も。

↑鼻息荒くクリックをしていただけると、リベンジできない僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございます。
★★★レシピ★★★
材料(一人分)母ver.
1.卵・・・1個
2.豚挽肉・・・30g
3.もやし・・・1/4袋
4.玉ねぎ・・・1/4個
5.ピーマン・・・1/2個
6.塩コショウ・・・適宜
7.砂糖・・・1つまみ
8.牛乳・・・大さじ1
9.油・・・大さじ1
#1
玉ねぎとピーマンは細切りにします。
フライパンに半量の油を入れて、豚挽肉を炒め、火が通ったらもやし、たまねぎ、ピーマンを入れて塩コショウで味付けします。
しっかり炒めたら、取り出してフライパンを綺麗に拭いておきましょう。
#2
溶き卵に砂糖と牛乳を加えます。
残った油を入れて火にかけ、温まったら弱火にします。溶き卵を真ん中から落し入れ、ゆっくり回して丸く広げます。
#3
#1の「もやし炒め」を#2の卵の上に「横断するように」乗せたら、フライ返し等を使って包んで行きます。
器に盛ったらできあがり。
- ▲
- 2012-03-28
- おかず料理
- トラックバック : -
自炊歴は長いんですけど、、、全く技術は向上されないです(><
まだまだ勉強しなくてはいけない事がたくさんですよ。
応援ポッチン、いつもありがとうございます(^^